2008-03-26
犬・猫と暮らす家
犬。

犬種はピットブル。
椅子に座っているのはオスで10年目。手前はメスで5年目。
室内で飼っていて、家族同然。
タンスをかじり壊されたり、壁を壊されたり、犬とは思えない強烈さ。
そんな猛獣のような所も魅力。好き者しか飼わない犬です。
スピードの出る、貴重な車を持っているような感覚なのかもしれません。
もともと、闘犬として作られた犬だけに、歩いての散歩では運動量が足りず、
1日30分程度は、自転車で引いています。
同体重だと、一番力が強いと言われている犬だけに、自転車で引いている時に倒されたことは数知れず、注意しないと大怪我。他の犬を見ると、興奮して噛み付きに行きます。それで今日も倒されました。(涙)
あきらめない闘争心+運動神経がよくて飼っていて楽しく、ブルドック系なのでしぐさも可愛い犬です。
だから、多くの格闘家に愛されているのだと思います。
が、しかし、ハンニバルレクター博士?
ブログランキング←クリック応援よろしくお願いします。
時間があればこちらも←クリック応援よろしくお願いします。

吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム何ということでしょう!?『大改造!!劇的ビフォーアフター』で、工事代金未払いされた工務店が番組を訴えた!ビフォーアフターの摩訶不思議7選も掲載2016/07/30
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) インテリア・家具・収納『本棚にもルールがある/成毛眞』を読んで、使いやすい造作本棚寸法と既製品本棚をご紹介します2018/09/22
-
本・映画アマゾンカスタマーレビューを読んで選んだ!Amazonプライムビデオの隠れた名画10選2016/10/08
-
OJ-houseリフォーム(宇都宮市・八幡台) リフォーム 高断熱・高気密住宅気密コンセントボックスって何? 本当に必要なのか?2018/11/08
-
リフォーム子供部屋の間仕切り壁リフォーム13軒目。防音性のある間仕切り壁を造ったので、部屋で工作しても音が漏れにくい@宇都宮市岩曽町2021/10/09
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
凶暴そう。ちょっとこわい^^;
shige*simplehouseさん >凶暴そう。ちょっとこわい^^;