栃木県の住宅設計者、工務店関係者の皆様へ。新住協主催「高断熱住宅技術セミナー」のお知らせ
10月29日(木)に新住協主催で、住宅建築のプロ向けに「高断熱高気密住宅の技術セミナー」を行います。私、新住協の会員で今回のセミナーの裏方をやっております。セミナーのお知らせをしたいと思います。
今回のセミナーは、住宅建築のプロ向けのセミナーです。対象者は住宅設計者、工務店の社長もしくは社員、住宅建材メーカーの社員、大工さん等の職人さんです。
講師は、高断熱高気密住宅の名付け親である室蘭工業大学 名誉教授の鎌田紀彦先生と日本の住宅を変えた50人にも選ばれている西方里見先生。
セミナーの内容は、超省エネ住宅(200mm断熱等)の設計手法。断熱材、開口部仕様の解説。
熱計算プロクラムQ-PEXの解説。冷房エネルギーの計算と設計等です。
セミナーが行われる場所は、宇都宮パルティ(とちぎ男女共同参画センター)。
社会情勢の関係で、家は小さくなっている傾向にあると思います。小さな家でも間仕切りを少なく、吹き抜けを設けて、小さな家で大きく暮らすことができるのが、高断熱高気密の技術でもあります。断熱性の低い家で、間仕切りを無くしたり、吹き抜けを設けると寒くて暮らしにくくなります。
また、「100mm断熱の家は誰もが行っている普通のこと」になっており、普通の家を建てていたのでは、居住性でも、マーケティング面でも差別化が効かないのはご承知の通りです。200mm断熱の家は、通常の家の造り方と異なるので、独自のノウハウがないとできません。ちなみに私もまだ、200mm断熱の家を造ったことがありませんが、来年施工予定です。また、国の政策である省エネ基準の義務化は最低限のルールであり、有名住宅建築家も高断熱高気密住宅に取り組み始めています。
セミナー参加希望の方は、下記よりお申込みください。建築士の方にとってはCPD認定研修会でもあります。
問い合わせや申し込み 電話 022-796-7501 FAX 022-796-7502
メールでの問い合わせや申し込み npo.shinjukyo@gmail.com
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム何ということでしょう!?『大改造!!劇的ビフォーアフター』で、工事代金未払いされた工務店が番組を訴えた!ビフォーアフターの摩訶不思議7選も掲載2016/07/30
-
OJ-houseリフォーム(宇都宮市・八幡台) リフォーム 高断熱・高気密住宅気密コンセントボックスって何? 本当に必要なのか?2018/11/08
-
リフォーム 建材・住宅設備・便利グッズタイルに「穴あけ」したい人に朗報!タイルにひび割れを生じさせずに、綺麗に穴あけができる小径「ダイヤモンドコアビット」2016/12/16
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) 住宅設計天井の低い家は、狭く圧迫感を感じるのか? 天井高さ2.2Mの家の感想をレポートするよ2016/11/16
-
リフォーム 高断熱・高気密住宅中古住宅の断熱性能は年代別にどうなっているのか?一番簡単でお金の掛からない中古住宅の断熱リフォーム方法教えます2016/01/22