下地板取付を簡単にする金物「下地一発」を使うと、断熱材を隙間なく施工しやすいので、施主にもメリットあり!
先日、Q1.0住宅小幡の家の現場に行ったら、大工がとても便利な金物「下地一発」を使って下地板(下地木材・下地合板とも言う)を取り付けていたので、紹介します。
職人をはじめ、造り手側にとっては時短になるメリットのある金物ですが、壁や天井の断熱材と防湿気密シートの間を、隙間を開けずに施工しやすくなります。そのため、きちんと断熱が効くようになるので、施主にもメリットがある金物です。
下地板の取付を簡単にする金物「下地一発」を初めて知ったので、すかさず注文しました。
利点を説明します。
目次
壁や天井に下地板を入れるのは、地味だが、とても重要な仕事
壁に手摺・棚・キッチン・家電・タオルリングなど、何かしらをビスで固定するには、壁の下に、柱や間柱などの木材がある部分を探す必要があります。しかし柱や間柱は、柱の場合でも105ミリ幅程度、間柱の場合30ミリ幅程度と狭いです。
そのため、好きなところに気にせず、棚や家具などを取付するために、防湿気密シートや石膏ボードを貼る前に、合板等の下地板を設置して、ビスが効くようにしておく必要があります。
壁の下地板を取り付けておくことで、柱や間柱ではない所にも、自由にビス留めができるようになります。
反対に、下地板を入れ忘れてしまった場合は、モノが取り付けられません。そのような場合、仕上がった壁や天井を壊して、下地板を入れ直すなんてことになりかねません。
だから、壁や天井に下地板を入れるのは、見えなくなってしまうため地味ですが、とても重要な仕事になります。
どのような場所に下地板を入れるのか?
下地板を入れる箇所は、手摺・キッチン・洗面台・家電・ピクチャーレール・鏡・ハンガーパイプ・棚柱・棚・鏡・紙巻き器・タオルリングなどを付けるところです。下地板が必要な場所は、とても多いことが分かります。
壁付テレビなどの普及で下地を入れておくべき所は多くなっています。
下地箇所が多い家ほど、下地一発を使うべき
今、Q1.0住宅小幡の家の下地板を入れる箇所を数えたら50か所程度ありました。これはかなり多い方です。
当社の家は、一般的な住宅よりも収納や棚板が多めなので下地板の設置個所も多いです。
今回は、施主の希望で、多数のピクチャーレールや美術作品を取り付ける下地板も必要だったので、今まで建てた住まいの中でも、下地板の数はトップレベルに多めになっています。
だから、このような便利金物を使うのは必須なのです。
「下地一発」金物を使うと、壁や天井の断熱材が隙間を開けずに施工しやすいので、施主にもメリットがある!
充填断熱材を入れてから、防湿気密シートを貼る前に、超重要な工事があります。それが、壁に下地板を入れておくこと。
この金物を使わない場合は、下地板として使用する12ミリ合板を留めるため、上記の左の写真のように、合板より先に、合板の下地材として、30ミリ×40ミリの角材を、あらかじめ柱に付けた上で、その角材の上に合板を取り付けることになります。
12ミリ合板の下地角材として、30ミリ×40ミリの木材を使うと、30ミリもしくは40ミリの厚み分だけ充填断熱材が外側に押されて、防湿気密シートと断熱材に隙間が出来てしまいます。
対して、角材の代わりに使う「下地一発」金物は薄いので、隙間が出来にくくなります。隙間が無いと、断熱材がキチンと効くことになりますから、この金物は断熱施工にも良く、施主にもメリットがあると言えます。
様々な厚さの合板を設置できる下地金物
合板の規定厚さである12ミリ、15ミリ、24ミリ、28ミリに対応していますから、用途に合わせて使いやすいです。
どの種類の下地一発を買ったのか?
当社では、ビスでなく金物をかなづちで留められる、木下地用のスリムタイプ、ASタイプの12ミリ用を買いました。
Asタイプを選んだ理由は、金物をビス留して取り付けるのでなく、かなづちで打ち込むだけという簡単な動作で、金物が取り付けられるからです。
下地一発の施工動画
下地一発の施工動画を貼っておきます。
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム 建材・住宅設備・便利グッズタイルに「穴あけ」したい人に朗報!タイルにひび割れを生じさせずに、綺麗に穴あけができる小径「ダイヤモンドコアビット」2016/12/16
-
リフォーム 高断熱・高気密住宅中古住宅の断熱性能は年代別にどうなっているのか?一番簡単でお金の掛からない中古住宅の断熱リフォーム方法教えます2016/01/22
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) 住宅設計天井の低い家は、狭く圧迫感を感じるのか? 天井高さ2.2Mの家の感想をレポートするよ2016/11/16
-
リフォーム何ということでしょう!?『大改造!!劇的ビフォーアフター』で、工事代金未払いされた工務店が番組を訴えた!ビフォーアフターの摩訶不思議7選も掲載2016/07/30
-
OJ-houseリフォーム(宇都宮市・八幡台) リフォーム 高断熱・高気密住宅気密コンセントボックスって何? 本当に必要なのか?2018/11/08