2006-11-10
T・S-house リフォーム(宇都宮市 桜)
今の主流?

そのT先生と職人たちと話していたら、偶然にも、工事を担当した建具屋さんの娘さんを大学で教えていたり、私の中学時代の同級生の仲人だったりしました。世間は狭い、というかさすがに顔が広い。
また、宇都宮の日本酒好きなら、多くの人が知っている宇都宮酒造の万葉聖(まんようひじり)の
名付け親だったり、名酒四季桜の文字デザインをされたのが先生のお父さんだったりするのも、最近、「日本酒を覚えたて」の私にとっては、敬意を払わずにいられません。
そんな先生ですが、娘さんに注意?をされておりました。
その内容が、私が嫁に注意を受ける内容に似ていて、親近感を覚えた次第です。
トイレで男性がオシッコするとき、当然立ってします。そうすると、少しは跳ねたりします。
嫁は、掃除する身になって考えてくれと、こぼすなら、座ってオシッコしてくれと言ってます。
一応、こぼした時は拭いてますが、後で匂いが残るんですよね。
当然、私は座ってしてませんが、嫁いわく、将来女性の負担になるから、現在は小学生の男の子は座ってやるのが、主流だというのです。聞いたことありません。
写真は、リビングと和室の間仕切り戸。南からの光を白い珪藻土で廻して、ガラス戸を通して、北側の和室に入れています。

吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム 住まいと健康 高断熱・高気密住宅これから「床下断熱リフォーム」が普及していく理由2017/08/31
-
Q1.0住宅宇都宮の家 SH-house(宇都宮市) 建材・住宅設備・便利グッズ冬に車庫土間コンクリートを打設する場合の凍結防止対策2020/01/23
-
リフォーム 高断熱・高気密住宅中古住宅の断熱性能は年代別にどうなっているのか?一番簡単でお金の掛からない中古住宅の断熱リフォーム方法教えます2016/01/22
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) インテリア・家具・収納 犬・猫と暮らす家猫や犬が引き戸(ドア)を開けて困る時、最も簡単に安く目立たずに出来る具体的対策法2017/01/04
-
リフォーム子供部屋を間仕切り壁で2つに分ける方法。後で1部屋に戻したいならシナべニアの造作壁リフォームがお勧め2015/01/28