2010-02-17
私事・社会的な事
ホームページ更新

トップページ写真を更新しました。
家づくりの考え方「中心はリビングキッチン」加筆しました。
お時間ございましたら、ご覧ください。

吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム子供部屋を間仕切り壁で2つに分ける方法。後で1部屋に戻したいならシナべニアの造作壁リフォームがお勧め2015/01/28
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
リフォームリフォーム前の近隣挨拶の具体例。近隣挨拶文と手みやげも公開します。2015/11/14
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) 住宅設計天井の低い家は、狭く圧迫感を感じるのか? 天井高さ2.2Mの家の感想をレポートするよ2016/11/16
-
建材・住宅設備・便利グッズ造作洗面台の定番洗面ボウル「病院用流しTOTO/SK106」のデメリットを解消できる洗面ボウルはコレ!2020/11/25
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) インテリア・家具・収納 犬・猫と暮らす家猫や犬が引き戸(ドア)を開けて困る時、最も簡単に安く目立たずに出来る具体的対策法2017/01/04
アメリカでは大きなキッチン、家の中心がキッチンを中心にしたリビング、ファミニールームが主流です。私の家は小さくて狭い家なのに、キッチンの割合が大きいです。 日本の家屋もこんな感じになってきたのですか?それともヨシダさんが先取りされているんでしょうか。
カントリーライフ@oregonさん 日本も家族崩壊が叫ばれる中。 やっぱり、出来るだけ家族は仲良くすごしたほうが良いと思います。 家族のコミュニケーションを取るにはキッチンとその周囲が重要だと思います。 一緒に食事すると仲良くなれるから。 >アメリカでは大きなキッチン、家の中心がキッチンを中心にしたリビング、ファミニールームが主流です。私の家は小さくて狭い家なのに、キッチンの割合が大きいです。 > >日本の家屋もこんな感じになってきたのですか?それともヨシダさんが先取りされているんでしょうか。