建築現場で飛び交う動物の名前を憶えて、あなたも「建築ツウ」になろう!パート2
以前ブログで、動物の名前が付いた建築用語が数多くあることを書きました。そのブログがこちら。
これであなたも「建築ツウ」!建築現場で飛び交う動物の名前を理解しよう。
今日のブログは、第2弾です。
あなたも、住宅建築現場で飛び交う動物の名前と、その用途を憶えて、「建築ツウ」になりましょう。
それではスタートします。
ニャンニャンww。
「犬走り(いぬばしり)」は必要か?
文字通り犬走りの写真があったので、こちらからお借りしました。
山陰柴犬という犬種ですが、普通の柴犬より実猟犬に近い雰囲気。野性味あって素晴らしい犬です。
さて犬走りは、建物外周部の地盤面に、コンクリートやタイルで造られた、地面より少し上がった土間部分を言います。
上の写真の犬が歩いているのが犬走りです。
コンクリートでなく、砂利で造られたモノを「犬走り」と言う方も居ますが、少数派。
「犬走り」の語源は、「犬程度の小さな動物しか通れないこと」から来ているようです。
「犬走り」の用途は、主に雨や湿気から建物を守ることでした。
昔の建物は雨樋が無く、降った雨が地面の土で跳ね返って外壁が汚れ、雨水で劣化しやすい上に、コンクリート基礎も無かった時代なので、地面と土台までが近く、地面からの湿気で木部が劣化したりするのを防ぐために造られました。
昔はコンクリートがありませんから、犬走りは、石や三和土(たたき)で造られていたのだと思います。
現在では、建物がコンクリート基礎になり、地面から土台までに距離がありますから、土台が地面の湿気の影響を受けることは少なく、犬走りを造らなくても、建物の耐久性には問題はありません。
ねこ土台とは?
ねこ土台とは、「基礎パッキン」のことです。
実際の現場では、ねこ土台という単語が使われることは、ほぼありません。「基礎パッキン」と言うのが一般的です。
「ねこ土台」の用途は、コンクリート基礎の立ち上がりと土台(木材)の間に「基礎パッキン」を挟んで土台を浮かせて、床下換気を行う方法です。
床下を換気させて、床下を外部と考える「ねこ土台(基礎パッキン)」は、床材の下に断熱材を入れる「床断熱(ゆかだんねつ)」の場合にのみ行います。なぜ、ねこ土台と言うのかは分かりませんでした。
「床断熱」でなく、「基礎断熱(きそだんねつ)」の場合は、基礎立ち上がりに「基礎パッキン」を使わず、代わりに「気密パッキン」を敷いて、床下に外気を入れずに床下も断熱された室内として扱います。
キャットウォークとは?
「キャットウォーク」は一般の方にも馴染みのある言葉ですが、説明します。
住宅を含む建物の「キャトウォーク」は高所に造られた、文字通り猫が通るような、通路のことを言います。
体育館や劇場等の大きな公共施設にも、高所に設置した照明や音響等を操作・点検するためのキャットウォークがあります。
蝶番(ちょうつがい)の語源はコレだよ
蝶番(ちょうつがい)とは、開き戸に取り付けて、ドアを開閉できるようにする部材のこと。
建築業界では丁番(ちょうばん)というのが一般的です。
蝶番(ちょうつがい)の語源は、「蝶の番(つがい)」のこと。1枚の開き戸には、必ず2枚以上の蝶番(ちょうつがい)を使用する。
その2枚の蝶番を、蝶の雄と雌の「つがい」に見立てて、蝶番(ちょうつがい)になった。
「番(つがい)」とはオスとメスのことを言います。
最後にお得情報。書籍・雑誌 50%OFF以上のアマゾン サイバーマンデーセール
期間限定:2017年12月5日(火) 0時00分~2017年12月11日(月) 23時59分(日本時間)
水野敬也のLOVE理論はお腹痛くなるほど笑えます。おススメ。
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム何ということでしょう!?『大改造!!劇的ビフォーアフター』で、工事代金未払いされた工務店が番組を訴えた!ビフォーアフターの摩訶不思議7選も掲載2016/07/30
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) 住宅設計天井の低い家は、狭く圧迫感を感じるのか? 天井高さ2.2Mの家の感想をレポートするよ2016/11/16
-
心房細動 カテーテルアブレーション 私事・社会的な事入院する時に持っていくと便利で快適なもの10選!2018/08/21
-
リフォーム 建材・住宅設備・便利グッズタイルに「穴あけ」したい人に朗報!タイルにひび割れを生じさせずに、綺麗に穴あけができる小径「ダイヤモンドコアビット」2016/12/16
-
建材・住宅設備・便利グッズ外壁材の下に貼る「透湿防水シートの表裏を貼り間違えると、全く防水シートにならない」という実例写真2018/01/17