2017-01-28
建材・住宅設備・便利グッズ
自然素材

無垢フローリングと合板フローリングの違いとメリット・デメリットは、カットサンプルの断面から分かる

床は室内で大きな面積を占めるため、床材は室内の印象を決定付ける素材です。フローリングには「無垢フローリング」と「合板フローリング」の二種類があります。

 

無垢フローリングと合板フローリングの違いとメリット・デメリットを理解するのは、カットサンプルの断面を見ると分かり易いです。

 

無垢フローリングと合板フローリング特徴と違いは断面を見ると分かり易い
パインフローリング

パイン無垢フローリング 断面を見ると1枚板であることが分かる。非常に目が詰まっている。厚さ20㎜

合板フローリング

合板フローリング 断面を見ると合板なのが分かる。表面のみ薄い木材を貼ってある。厚さ12㎜

無垢フローリングと合板フローリングのカットサンプル写真の断面(切り口)を見てください。どちらも木のフローリングですが、断面を見ると無垢フローリングは本物の木材、一枚板であることが分かります。

 

合板フローリングの断面を見ると、文字通り合板(ベニア)の表面に、薄い天然の木を貼って仕上げた床材であることが分かります。積層されている合板及び表面の天然の木は接着剤によって貼り合わされています。

 

無垢フローリングという名前の理由は、断面(切り口)を見ると理解しやすいです。天然木100%で混じり物が無いことから無垢フローリングと呼ばれています。

 

対して、合板フローリングは表面以外合板なので、合板フローリングと呼ばれています。合板フローリングは、複合フローリング・カラーフロアとも呼ばれることがあります。

 

無垢フローリングと合板フローリング経年変化と耐久性も断面から分かる

無垢フローリングは本物の木なので、経年するほどに少しずつ色や風合いが変わって濃くなり、味わい深い雰囲気になっていきます。個人的意見ですが、傷か付いたり、へこんだり隙間が開いたりしても、それが味だと思えるように経年美化していきます。

 

それに対して合板フローリングは、断面が合板なので品質安定性が良く、最初は綺麗ですが、味わい深く変化することはありません。

 

積層された合板は、接着剤によって貼り合わされているので、接着剤の寿命が合板フローリングの寿命になります。

 

合板は湿気に弱いので、板の裏側の合板部から湿気を吸い込むことで積層された接着材が剥がれて、傷みます。

 

20~30年前の住宅では、合板フローリングの下にベニアを貼らず、根太の上に直接合板フローリングが施工されている家もあります。下地にベニアが無いので、12㎜程度の合板フローリングに直接荷重が掛かることになると、接着剤が剥がれてフニャフニャになり、踏むと沈むようになります。

 

無垢フローリングのほうが傷は付きやすいです。しかし、長持ちするという耐久性の面では、1枚板の無垢フローリングのほうが高いです。

 

無垢フローリングのデメリット。神経質な人は無垢フローリングでなく、合板フローリングの1択

無垢フローリングは、節がまばらだったり、木目が様々だったりします。また、本物の木なので、乾燥収縮しやすく、隙間が開いたり多少反ったりするのがデメリットだと感じる方もいます。

 

ですから、そのようなことが気になる人は、憧れがあっても無垢フローリングでなく、合板フローリングの1択です。

 

神経質な人に無垢木材や自然素材、造作部材を使うとクレームになり大変です。だから大手ハウスメーカーは、無垢木材、自然素材、造作部材の3つを使わないのだと思います。

 

無垢木材や自然素材の経年変化、造作部材を見てもらえるようにショールームを造りました。

 

ヨシダクラフトショールーム

ヨシダクラフト フローリング

 

3つの理由で、大手ハウスメーカーの使う床材は、ほぼ100%合板フローリング

注文住宅を新築しようと考えている方は、まず初めに大手ハウスメーカーが集まる住宅展示場を行くことが多いと思います。

 

住宅展示場めぐりをした方の話を聞くと、大手ハウスメーカーの床材は、ほぼ100%合板フローリングで、無垢フローリングは選べないことがほとんどです。

 

合板フローリングは均一性があり、上記の無垢フローリングのデメリットに書いたような、隙間が開いたりすることが少ないです。

 

大手ハウスメーカーの使う床材が、ほぼ100%合板フローリングである理由は、クレームになる可能性が少ないこと、値段の安いこと、床暖房を多く採用していることの3つだと思います。

関連ブログ

どんどん変形するフローリングがあるという実話!家のフローリング仕様を今すぐチェックしよう!

吉田武志

有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。

この記事をシェアする
コメント
無垢フローリングの種類と選び方。ネットでの個人で買い付けについて | 99% DIY -DIYブログ-

[…] ※フローリングには大きく分けて「合板フローリング」と「無垢フローリング」に分けられますが今回は我が家でも貼った「無垢フローリング」に絞って話を進めます。(参考:無垢フローリングと合板フローリングの違いとメリット・デメリット) […]

2019年03月20日