2006-11-08
T・S-house リフォーム(宇都宮市 桜)
こちらも完成
![](https://yoshidacraft.net/wp-content/uploads/blog/img9f7512aevicrgg.jpeg" class=)
天井はそのままに、必要な場所に収納を設けて、壁と床をリフォームしています。
湿気が多く、少しカビの匂いもありましたが、珪藻土効果+壁が二重になったことで
それも感じなくなりました。
窓の内障子は、小さなお子さんがいる為、アクリルワーロンとして貼り替えの必要をなくし、障子を締めた時に1枚に見えるように框と桟の寸法を同じにしています。
障子の桟も広めにして、部屋が少し広く見える効果を狙っています。
このくらいの明るさも落ち着くかもしれません。陰影礼賛?
![](https://yoshidacraft.net/wp-content/themes/yoshidacraft2020/common/images/voice/yoshida@2x.png)
吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム何ということでしょう!?『大改造!!劇的ビフォーアフター』で、工事代金未払いされた工務店が番組を訴えた!ビフォーアフターの摩訶不思議7選も掲載2016/07/30
-
OJ-houseリフォーム(宇都宮市・八幡台) リフォーム 高断熱・高気密住宅気密コンセントボックスって何? 本当に必要なのか?2018/11/08
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) インテリア・家具・収納『本棚にもルールがある/成毛眞』を読んで、使いやすい造作本棚寸法と既製品本棚をご紹介します2018/09/22
-
Q1.0住宅宇都宮の家 SH-house(宇都宮市) 建材・住宅設備・便利グッズ冬に車庫土間コンクリートを打設する場合の凍結防止対策2020/01/23
-
リフォーム 高断熱・高気密住宅中古住宅の断熱性能は年代別にどうなっているのか?一番簡単でお金の掛からない中古住宅の断熱リフォーム方法教えます2016/01/22
2棟同時進行 あ~んど woolケイソウくん、玄関ドアなどなど 多数ご愛顧重ねて有難うございました~
紅春1970【3】さん >2棟同時進行 >あ~んど >woolケイソウくん、玄関ドアなどなど >多数ご愛顧重ねて有難うございました~