2009-03-13
A-house(上三川町)
インテリア・家具・収納
収納の秘密 その1

ダイニングと繋がる和室の天井高さは2.1M。
施主が体験し、心地よく感じた和室の天井高さを元に寸法決定。
和室の床高さは、ダイニングより40cm上がり。
その段差部分に抽斗を仕込んでいます。
雑誌「建築知識」の納まり特集号を参考に造りました。
図面を提供していたのは東京の工務店。

正面から見る。ピタリと綺麗に納まっています。
手かけの木材はマホガニー。素材の色違いがアクセントで手かけ位置を表示。

下にキャスターが付いていてコロコロと手前に引き出せる。
名づけて、デルデル抽斗(ひきだし)。
1列は畳1枚分
真ん中のアルミアングルを外すと、1列が2つに分割できる。
普段使わないものを収納するには良いと思います。
造作建具(オーダー建具)でないと出来ない収納です。

吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム何ということでしょう!?『大改造!!劇的ビフォーアフター』で、工事代金未払いされた工務店が番組を訴えた!ビフォーアフターの摩訶不思議7選も掲載2016/07/30
-
心房細動 カテーテルアブレーション 私事・社会的な事入院する時に持っていくと便利で快適なもの10選!2018/08/21
-
本・映画アマゾンカスタマーレビューを読んで選んだ!Amazonプライムビデオの隠れた名画10選2016/10/08
-
リフォーム子供部屋の間仕切り壁リフォーム13軒目。防音性のある間仕切り壁を造ったので、部屋で工作しても音が漏れにくい@宇都宮市岩曽町2021/10/09
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
リフォーム 高断熱・高気密住宅中古住宅の断熱性能は年代別にどうなっているのか?一番簡単でお金の掛からない中古住宅の断熱リフォーム方法教えます2016/01/22
いいですね!この整理だなに収納引き出し横に2引き出しx奥行きに2列もってきたところが、状況によって箱の奥と手前を入れ替えたりもできて・・・思いやりというかそういった心や知恵があたたかいなと。 床をパネルごとにはがしたら、床下収納とか出てきそうですね。そんなのあるのかは存じませんが・・・・
カントリーライフ@oregonさん 何もしなければ、デッドスペースですから。 割と使いやすいと思います。 >いいですね!この整理だなに収納引き出し横に2引き出しx奥行きに2列もってきたところが、状況によって箱の奥と手前を入れ替えたりもできて・・・思いやりというかそういった心や知恵があたたかいなと。 > >床をパネルごとにはがしたら、床下収納とか出てきそうですね。そんなのあるのかは存じませんが・・・・
合いますねー 木目がキレイなんですね
紅春1970【3】さん 他の会社の施工例を写真でみたことはあったのですが 造ったのは初めて。 結構あいますね。 >合いますねー >木目がキレイなんですね