2009-10-13
私事・社会的な事
飲酒運転の事故現場で思うこと

10月7日(木)の朝。
顧客のIさんより、慌てた様子で電話あり。
深夜、大谷石の塀に酒酔い運転の乗用車がぶつかり、
石が道路に散乱しているので、早めに片付けて欲しいとのこと。
行って見ると、こんな感じ。
保険対応で石塀の工事するので写真を撮っておいた。
乗っていたのは、公務員。
下野新聞にも大きく載ったらしいから、知っている人も多いはず。
3人の子供が死亡した福岡市役所職員の飲酒事故があったのに。
普通は飲んだら、乗らないよ。
今時。
相手が人でなくて良かった。
急いで現場に行ってみたものの。
大谷石1本は約60キロほどあり、バカ力の私でも1人では移動できず。
次の日にカミさんに手伝ってもらい片付けに行くと、現場検証をしていた。
運転手は手錠に腰紐。真面目そうな方で気の毒な気もするが・・・。
近所の方らしい。
警察官曰く、今は、飲酒運転で事故を起こすと、手錠に腰紐だと。
私も気を付けよう。

吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォームリフォーム前の近隣挨拶の具体例。近隣挨拶文と手みやげも公開します。2015/11/14
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) 住宅設計天井の低い家は、狭く圧迫感を感じるのか? 天井高さ2.2Mの家の感想をレポートするよ2016/11/16
-
リフォーム子供部屋を間仕切り壁で2つに分ける方法。後で1部屋に戻したいならシナべニアの造作壁リフォームがお勧め2015/01/28
-
リフォーム 住まいと健康 高断熱・高気密住宅これから「床下断熱リフォーム」が普及していく理由2017/08/31
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
インテリア・家具・収納【長く使える無印家具はコレ!】「パイン材ユニットシェルフ」は13年以上使える耐久性がある上に、廃盤になる気配がなく「別売り棚板」を購入可能2020/01/05
なんとなくそんな気はしていましたが 何の支えもなくただ積んで立っているのですね。 これは、新しく積み直すときは、そのまま積んだらだめなんですよねぇ?
ぴえさん 大谷石塀の場合、鉄筋等が入っていないのが普通だと思います。コンクリートブロックのように鉄筋の入る部分があらかじめ成型されているものは、ないのかもしれません。 この塀も30年近く経っていて、今のところノーメンテナンス。ですから、車がぶつかる等の衝撃がなければ、もちますよ。 >なんとなくそんな気はしていましたが >何の支えもなくただ積んで立っているのですね。 >これは、新しく積み直すときは、そのまま積んだらだめなんですよねぇ?