2010-02-12
本・映画
遠雷
立松和平さんがお亡くなりになった。
思い浮かんだのは映画「遠雷」のこと。
ネット検索したら、映画公開は1981年。
私が中学1年生の時。
中学校の学区内でロケがされたことも身近に感じたが
主人公役の永島敏行と石田えりが「ドンピシャ」の配役
特に、永島敏行は演技でなく、宇都宮の人なのではと感じるほど。
他にも、親戚の中に居そうな人びとが配役されていました。
こういう人、宇都宮近辺にいっぱい居るなと。
トマトのビニールハウスで働いた時の、汗くさい感じが伝わってくるような映画でした。
非常に生々しい映画だったのを覚えています。
原作が良くて、監督も良かったからでしょう。
ちなみに、監督は根岸吉太郎さん。
そういえば、去年は雷が少なかった気がします。
ご冥福をお祈りいたします。
吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム何ということでしょう!?『大改造!!劇的ビフォーアフター』で、工事代金未払いされた工務店が番組を訴えた!ビフォーアフターの摩訶不思議7選も掲載2016/07/30
-
OJ-houseリフォーム(宇都宮市・八幡台) リフォーム 高断熱・高気密住宅気密コンセントボックスって何? 本当に必要なのか?2018/11/08
-
リフォーム 建材・住宅設備・便利グッズタイルに「穴あけ」したい人に朗報!タイルにひび割れを生じさせずに、綺麗に穴あけができる小径「ダイヤモンドコアビット」2016/12/16
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) 住宅設計天井の低い家は、狭く圧迫感を感じるのか? 天井高さ2.2Mの家の感想をレポートするよ2016/11/16
-
Q1.0住宅宇都宮の家 SH-house(宇都宮市) 建材・住宅設備・便利グッズ冬に車庫土間コンクリートを打設する場合の凍結防止対策2020/01/23
「遠雷」印象的な映画でした。 永島敏行と石田えりドンピシャでしたね。 永島敏行は僕の中高のひと学年下で、 おばあちゃん家と同じ町内です。 立松和平さんの「道元」上下巻買ったまま 読んでいないです。 ご冥福をお祈りいたします。
丁寧な暮らしさかもとこーひーさん 永島敏行と石田えりは、ドンピシャすぎて 「地」なのでは?と思ったほど。 あんな、にいちゃん、姉ちゃんが80年代にはいっぱい 居た気がします。 永島さんは坂本さんの後輩なのですね。 >「遠雷」印象的な映画でした。 >永島敏行と石田えりドンピシャでしたね。 > >永島敏行は僕の中高のひと学年下で、 >おばあちゃん家と同じ町内です。 > >立松和平さんの「道元」上下巻買ったまま >読んでいないです。 >ご冥福をお祈りいたします。
宇都宮を舞台にした映画なんですね。そのうちに見てみたいです。 まだまだ十分お若いのに残念です ご冥福お祈りいたします。
カントリーライフ@oregonさん そうなんです。お時間ありましたら。 ご覧ください。 >宇都宮を舞台にした映画なんですね。そのうちに見てみたいです。 > >まだまだ十分お若いのに残念です > >ご冥福お祈りいたします。