2010-03-27
建材・住宅設備・便利グッズ
鈴木悟さんの講演会

3月25日(木)。
宇都宮線で東京・神田へ。
新幹線に乗らないで行くのは久しぶりだが、
座れれば、さほど苦にならない。
本を読みながら。
次回から新幹線やめよう。
さて、目的は鈴木悟さん の講演を聞くこと。
講演は、お風呂の話とリフォーム実例について。
浴槽のない生活をして、快適にエコで暮らそうというもの。
相変わらず、鈴木さんは若い。
58歳らしいが、40代にしか見えない。
サウナ効果か?
写真は懇親会の様子。

吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム何ということでしょう!?『大改造!!劇的ビフォーアフター』で、工事代金未払いされた工務店が番組を訴えた!ビフォーアフターの摩訶不思議7選も掲載2016/07/30
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) インテリア・家具・収納『本棚にもルールがある/成毛眞』を読んで、使いやすい造作本棚寸法と既製品本棚をご紹介します2018/09/22
-
本・映画アマゾンカスタマーレビューを読んで選んだ!Amazonプライムビデオの隠れた名画10選2016/10/08
-
OJ-houseリフォーム(宇都宮市・八幡台) リフォーム 高断熱・高気密住宅気密コンセントボックスって何? 本当に必要なのか?2018/11/08
-
リフォーム子供部屋の間仕切り壁リフォーム13軒目。防音性のある間仕切り壁を造ったので、部屋で工作しても音が漏れにくい@宇都宮市岩曽町2021/10/09
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
わたしもせっせとサウナ入らねば(^_^) うちにはないけど。 少しずつ無駄をなくしてシンプルにいきたい気持ちが強くなってきました。
mizuさん そんなことは無いでしょうけど。(^_^) 毎日、サウナに入っている人が若く見えるというのは 本当ですね。 それも低温のサウナかスチームバス(ミストサウナではない)が良いようです。 >わたしもせっせとサウナ入らねば(^_^) > >うちにはないけど。 > >少しずつ無駄をなくしてシンプルにいきたい気持ちが強くなってきました。
浴槽の無い生活ですか。私は浴槽欲しい派です。お年寄りは安全のため、浴槽なしのシャワールームだけで手すりや腰掛けがついている部屋を持っている人も多いそうです。
カントリーライフ@oregonさん 日本人は特に浴槽に入りたいですよね。 わかります。 >浴槽の無い生活ですか。私は浴槽欲しい派です。お年寄りは安全のため、浴槽なしのシャワールームだけで手すりや腰掛けがついている部屋を持っている人も多いそうです。
お疲れ様でしたね。昨日は自宅に泊まっていただき、今日朝4時から早速サウナに入っておられました^^
紅春1970【3】さん 4時サウナは本当だったんですね。 >お疲れ様でしたね。昨日は自宅に泊まっていただき、今日朝4時から早速サウナに入っておられました^^