2019-11-20
Q1.0住宅宇都宮の家 SH-house(宇都宮市)
家庭のエネルギー
高断熱・高気密住宅
Q1.0住宅は無暖房でも暖かいので、「室内に誰か居るんじゃないか?」と心配になる家ですw
![](https://yoshidacraft.net/wp-content/uploads/2019/11/おじさん.jpg)
こんなおっさんが寛いでなくて良かったですw
今日の夕方4時、引き渡し前の現場に行きました。
誰も居ないはずなのに、玄関ドアを開けた時点でかなり暖かい。
このお宅の暖房は床下エアコン1台でまかなうが、そのエアコンを消し忘れたわけでもない。
あまりの暖かさに「知らないオッサンが、エアコン点けて室内で寛いでたらどうしよう?」と思いながら室内に入り・・・
やっぱり誰も居なかったので安心しましたw。
どのくらいの室温なのかと、表面温度計でリビングの床を測ると21.5度。
なんと無暖房で21.5度ありました。
ちなみに外の玄関前床コンクリートは4.8度。
その差16.7度。
2階の床温度は22.8度もありました。
日射熱だけで室温が上がり、その室温を長時間キープできるQ1.0住宅は凄いです。
引き渡し後は、夕方もしくは夜に、ほぼ全ての窓に付けたハニカムサーモスクリーン(断熱スクリーン)を降ろしてもらう予定ですから、より熱が逃げにくくなり、室温を長時間キープできます。
このお宅の断熱性能を表すQ値は1.19。
Q値が小さいのはホントにメリットが大きいです。
![](https://yoshidacraft.net/wp-content/uploads/2019/11/IMG_9160.jpg)
無暖房でも21.5度。ぬくぬくです。
![](https://yoshidacraft.net/wp-content/uploads/2019/11/IMG_9162.jpg)
外の玄関ポーチは4.8度。寒い!
![](https://yoshidacraft.net/wp-content/uploads/2019/11/IMG_9034.jpg)
窓内側に付けたハニカムサーモスクリーンとはコレです。
夏も涼しく過ごせるQ1.0住宅
このお宅は日射遮蔽を外付けロールスクリーンで行うので、強い日差しが入りにくく、夏も涼しく過ごせるQ1.0住宅になっています。
![](https://yoshidacraft.net/wp-content/themes/yoshidacraft2020/common/images/voice/yoshida@2x.png)
吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム何ということでしょう!?『大改造!!劇的ビフォーアフター』で、工事代金未払いされた工務店が番組を訴えた!ビフォーアフターの摩訶不思議7選も掲載2016/07/30
-
心房細動 カテーテルアブレーション 私事・社会的な事入院する時に持っていくと便利で快適なもの10選!2018/08/21
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) 住宅設計天井の低い家は、狭く圧迫感を感じるのか? 天井高さ2.2Mの家の感想をレポートするよ2016/11/16
-
リフォーム 高断熱・高気密住宅中古住宅の断熱性能は年代別にどうなっているのか?一番簡単でお金の掛からない中古住宅の断熱リフォーム方法教えます2016/01/22
-
リフォーム子供部屋の間仕切り壁リフォーム13軒目。防音性のある間仕切り壁を造ったので、部屋で工作しても音が漏れにくい@宇都宮市岩曽町2021/10/09
-
建材・住宅設備・便利グッズ外壁材の下に貼る「透湿防水シートの表裏を貼り間違えると、全く防水シートにならない」という実例写真2018/01/17