2011-02-18
研修会・展覧会
木造住宅の耐震診断と補強方法講習会

朝から夕方まで、木造住宅の耐震診断と補強方法講習会@アピア。
居眠りしない為に一番前の机で受講。
後ろを見ると会場は一杯。
120名ほどの受講者。
受講資格は、建築士であること。
なぜか年配の方が多く
加齢臭が漂ってきそうな会場。
私も原因の1人だろう。(笑)
テキストを読み飛ばしながら1日でやるというのは
理解できない部分も多いまま進むので、ストレス。
だが、実例を交えた講師の話が分かりやすくストレスは軽減された。
講師は、テキストの著者の1人でもある東京都市大学の大橋さん。
地震対策としては、耐震、制震、免震の3種類がある。
木造住宅1件当たりのコストは、ざっくり免震400万円前後。制震150万円前後。
耐震は、かかっても数十万。
なので、やはり耐震がコストパフォーマンスが高いとのこと。
時間があるとき、テキスト読まなくちゃな。
リフォーム リノベーション 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト
注文住宅 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト

吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム子供部屋を間仕切り壁で2つに分ける方法。後で1部屋に戻したいならシナべニアの造作壁リフォームがお勧め2015/01/28
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) 住宅設計天井の低い家は、狭く圧迫感を感じるのか? 天井高さ2.2Mの家の感想をレポートするよ2016/11/16
-
リフォームリフォーム前の近隣挨拶の具体例。近隣挨拶文と手みやげも公開します。2015/11/14
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) インテリア・家具・収納 犬・猫と暮らす家猫や犬が引き戸(ドア)を開けて困る時、最も簡単に安く目立たずに出来る具体的対策法2017/01/04
-
リフォーム子供部屋の間仕切り壁リフォーム13軒目。防音性のある間仕切り壁を造ったので、部屋で工作しても音が漏れにくい@宇都宮市岩曽町2021/10/09
何事も勉強ですね。いつも必ず前列に座られるのでその理由がわかりました^^
紅春1970【3】さん そういう理由なんです。 >何事も勉強ですね。いつも必ず前列に座られるのでその理由がわかりました^^