2012-06-30
建材・住宅設備・便利グッズ
おしっこ飛跳ねと壁材の関係
施主とトイレの話をしていると、おしっこの方法の話になることがある。
男性が普通に立っておしっこをすると、
終わりに、おちんちんを振るから、雫がトイレ内部の壁に掛かるのだ。
長年、同じようにしていると、トイレ壁のある一定の場所は黄ばむし、
便器と周囲におしっこが飛ぶ。
トイレの壁は白系のクロスであることが多いから目立つのだ。
だから、
今は、奥さんに言われて(自分から率先して?)
座って用を足している旦那様が
かなりいらっしゃる様子。
立ったままおしっこをして、壁の黄ばみが気にならない方法の1つが
おしっこが飛んでくる部分より高い位置まで板張りにすること。
こうすれば、おしっこが飛んでも気にならないし、水ぶきが出来る。
先週土曜日のMI-houseの打ち合わせでトイレの壁に板を貼ることを提案した。
というのも、先週前半SS-houseを訪問して、トイレをお借りした時に
以前、
奥さんが、トイレの腰板を貼って良かったとおっしゃっていた
話を思い出したから。
SS-houseは、奥さんからの要望で
トイレの黄ばみを見越して板を張っておいた。
写真はSS-houseトイレ。
注文住宅 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト
リフォーム リノベーション 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト
工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト
facebook

吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム何ということでしょう!?『大改造!!劇的ビフォーアフター』で、工事代金未払いされた工務店が番組を訴えた!ビフォーアフターの摩訶不思議7選も掲載2016/07/30
-
本・映画アマゾンカスタマーレビューを読んで選んだ!Amazonプライムビデオの隠れた名画10選2016/10/08
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
リフォームリフォーム前の近隣挨拶の具体例。近隣挨拶文と手みやげも公開します。2015/11/14
-
リフォーム 建材・住宅設備・便利グッズタイルに「穴あけ」したい人に朗報!タイルにひび割れを生じさせずに、綺麗に穴あけができる小径「ダイヤモンドコアビット」2016/12/16
-
心房細動 カテーテルアブレーション 私事・社会的な事入院する時に持っていくと便利で快適なもの10選!2018/08/21