2017-04-08
住宅設計

【対談動画4】図面と現場打ち合わせを大切にする

【対談動画3】図面と現場打ち合わせを大切にする


図面の質は依頼先を決める条件になる

住宅の質を一番左右するのが、設計図書(図面)です。見積も施工も図面を元に行われます。図面の質が高いと、お客さんが見て分かり易いことは勿論、各職人も正確な見積金額を算出できコストコントロールも行いやすく、精度の高い施工が出来ます。

 

逆に図面の種類が少なく質が低いと、どんぶり勘定の見積になってしまうばかりか、施工品質も悪くなるのは当然の話です。

 

ですから、依頼先を決める前に過去の図面を見せてもらいましょう。使い勝手や住み心地に関わる3種類の図面、展開図・建具図・電気図の有無を確認し、その図面を描いている会社に依頼したほうが良いと思います。

 

この3種類の図面を描いている会社は以外と少なく、会社の姿勢が表れる図面です。

 

当社では最初に、要望と今後の生活を充分にお聞きして整理し、敷地の持つ特徴を最大限生かせるようにプランニングします。

 

実施図面を元に、私とお客様で打ち合わせを重ねながら詳細を確定していきます。展開図、建具図、電気図等の使い勝手や住み心地に関わる重要な図面もきちんと描いて打ち合わせし、図面を確定します。

 

現場でお客さんと打ち合わせすることを大切にしています

 

現場で定期的にお客様とお会いして、図面を元に一緒に確認しながら作業を進めています。

 

現場でお客様と定期的に、進捗状況を確認して打ち合わせをする理由は、図面だけでは実際の仕上がりが想像できないからです。

 

特に大切なのが、コンセントとスイッチの位置を実際に現場で確認すること。電気配線する前、現場でお客様、私、電気業者の3者で立ち会い、電気図を元にコンセントとスイッチの位置を確認します。ですから使い勝手の良いスイッチとコンセント位置が決められます。

 

また、収納の棚の高さや奥行も図面には描きこんでありますが、現場で確認したほうが間違いはありません。

 

現場でお客さんと打ち合わせすることを大切にして、愛着の持てる家を造りたいと考えています。現場での施主との打ち合わせは、毎週1回程度行っています。

吉田武志

有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。

この記事をシェアする
コメント