2017-01-04
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町)
インテリア・家具・収納
犬・猫と暮らす家

猫や犬が引き戸(ドア)を開けて困る時、最も簡単に安く目立たずに出来る具体的対策法

%e7%8c%ab

家づくりは、猫や犬との知恵比べでもあります。

引き戸のデメリットの1つが、室内で飼っている猫や犬に開けられやすいこと。わざわざ猫や犬の脱走防止・侵入防止対策で引き戸を造っても、簡単に開けられてしまい、せっかくの引き戸が無駄になっているケースも多いと思います。

 

今日は、最も簡単に安く目立たずに、猫や犬に引き戸(ドア)を開けられないようにする方法を教えます。

 

「猫 犬 引き戸開ける 対策」でネット検索しましたが、磁石をドアに後付けしたり、つっかえ棒をしたりと大袈裟で見た目も悪いものが多いです。私の教える対策が使える引き戸形状なら、最も簡単に安く、目立たずに出来るのでベストな選択だと思います。

 

そもそも引き戸はどうして使いやすいのか?引き戸のメリットとデメリットを考えてみる

引き戸は、開き戸のようにドアを開けた時に回転半径を取らないので、小さな空間を仕切るには最適な方法の1つです。引き戸は、小さな家でも大きく暮らせるアイテムの1つなので、小さな家を造ることが多い私は引き戸を多用しており、メリットもデメリットも経験しています。

 

引き戸のメリットとデメリットはこちらのブログにまとめてあります。ご覧ください。

引き戸のメリットとデメリットを把握して、小さな家でも大きく暮らそう

 

せっかく「猫ストップ引き戸」を造ったのに、猫が引き戸を開けてしまい残念な結果に・・・
%e7%8c%ab%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%89%e3%82%a2

ガラス戸が猫脱走防止用の「猫ストップ引き戸」

昨年に引き渡した「猫と暮らす大屋根の家 SI-house」では、猫が玄関から脱走しないように、玄関ホールに引き戸を付けました。写真のガラス戸です。ガラス引き戸なので通常の引き戸よりも重いのですが、一度開け方が分かると、猫は簡単に開けるようになってしまいました。器用で学習能力が高いです。

猫や犬はどうやって引き戸・開き戸を開けるのか?

猫は前足の爪もしくは肉球で引き戸を開けるようです。うちで飼っている犬は鼻や前足を使って器用に引き戸を開けます。

 

ちなみに開き戸を開ける場合、猫はジャンプしてレバーハンドルに前足を掛けて、犬も後ろ足で立ってレバーハンドルに前足を掛けて開けるようです。「猫と暮らす大屋根の家」では、開き戸にはペットドアを付けたので、開き戸を開けなくても自由に出入りできます。

 

次は、実際に行った猫や犬に引き戸を開けさせない方法です。とても簡単に「後付け」ができ、効果があるので参考にしてください。

猫や犬に引き戸を開けさせない方法
%e7%8c%ab%e3%83%89%e3%82%a2%e9%8d%b5

これが鎌鍵。最初はこれを付けようと考えた

施主から、猫が引き戸を開けてしまうと聞いて、最初は引き戸に鎌鍵(かまじょう)のような鍵を付けようと思いました。しかし、玄関に行く通路なので、いちいち鍵をかけるのも面倒です。鍵をかけるのではなく、他の方法は無いかと考えました。実はこの引き戸はガラス戸なので重く、まさか開けられないだろうと思っていたのです。内心「えー、開けたのか~」と思いました。

 

気を落ち着けて考えると(笑)、鍵を付けること以外の方法で良い案が思い浮かびました。引き戸を開けにくく出来て、見た目は全く変わらない方法です。かつローコストで素人にも出来ます。

 

v%e3%83%94%e3%82%bf%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%ab%e7%94%a8%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%91%e3%83%bc

引き戸のドア枠を下から見た写真。引き戸枠の溝に付ける金物なので、全く目立たないのも利点。

引き戸の跳ね返りによる隙間を防止する金物「Vピタ フラットレール用 ストッパー」を以前使ったことがあり、この金物が使えると考えました。

 

上の写真のように引き戸の上枠(鴨居:かもい)の溝に、金物を1つ取り付けます。手動のプラスドライバー1本でビスを1つ締めるだけで付けられます。ビスは付属で入っていますから、プラスドライバーを用意するだけです。ただし下地が木でないと付きません。引き戸を閉めると湾曲した金物が平らになり、引き戸を開きにくくするシンプルな構造です。このシンプルさがイイ!

 

これを付けると、引き戸を開ける時にきつくて開けにくくなります。人間は開けられますが、犬や猫は開けられない微妙な塩梅です。どのような状態か説明すると、年少の幼稚園生だと開けられないけど、年長の幼稚園児なら開けられると言ったところです。

 

この金物は非常に安くて1コ税込50円程度(送料別)。通販で送料を払うのが嫌なら、近所の建築金物店かホームセンターに問い合わせれば、無ければ取り寄せてもらえると思います。シンプルで使える金物です。Vピタフラットレールストッパー

Vピタ フラットレール用 ストッパー

 

以前、この金物で引き戸の跳ね返りによる隙間対策をしたブログはこちら。

引き戸の跳ね返りによる隙間を防止するのは、この金物で解決!プラスドライバーを使って簡単に自分で取付けできます。

 

家を新築・リフォームする時は、既製品のドアでなく造作ドア(造作建具)で造るのが良いと再確認

この引き戸の隙間防止金物「Vピタ フラットレール用 ストッパー」は、全ての引き戸に取り付けられるわけではありません。上記写真のような、ごく一般的な引き戸の上枠(鴨居:かもい)でないと付きません。一般的な造作建具の引き戸なら枠は木でできており、上枠にレールが埋め込まれていないこの形状が多いです。

 

%e6%97%a2%e6%88%90%e5%93%81%e5%bc%95%e3%81%8d%e6%88%b8%e6%9e%a0

ウッドワンカタログより。既製品の引き戸は上枠にレールが埋め込まれているのが標準仕様。

しかし、ハウスメーカーやローコストビルダーが使う、大手建材メーカーの既製品の引き戸だと、上枠にレールが埋め込まれており、この金物が使えません。

 

金物を使った納まりでなく、昔ながらの上枠(鴨居:かもい)にすれば、単なる木枠ですから加工性も高くビスも打てて、なんとか対処できるのです。このように普遍的に使える点からも、家を新築・リフォームする時は、既製品のドアでなく造作ドア(造作建具)で造るのが良いと再確認しました。

 

造作建具でも上枠にレールを埋め込むことはできるのですが、こういう経験をすると、なるべく金物は使わず昔からある普遍的な納まりにしたほうが良いと感じます。

 

造作建具(造作ドア)と既製品建具(既製品ドア)のメリット・デメリットについてはこちらをご覧ください

【会話】建具職人が造った造作ドアは、時を経ても別の建具職人が修理出来る!しかし既成品ドア (既製品建具)は古くなると修理が効かない可能性が高い!という職人との会話

 

造作ドアにすると決めた理由は「吉田さんの造る住宅はダサイ!」と言われたからでした

 

吉田武志

有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。

この記事をシェアする
コメント
横山

ありがとうございます。一度チャレンジしてみます。

2017年12月06日
yoshidacraft

やってみてください。 よかったら報告お願いします。

2017年12月06日
ARIMA

ネコが引き戸を開けて外に出てしまう対策がないかと探していたところ、こちらに たどり着きました。現在は外に出るたびカギをかけていますが、つい忘れてしまうと 愛猫はうまい具合に開けて外に出てしまいます。 玄関がアルミの引き戸なのですが、「Vピタ フラットレール用 ストッパー」は 対応するでしょうか?また何か良い対策がございましたらご回答いただければ幸いです。

2018年05月21日
yoshidacraft

ARIMAさん、書き込みありがとうございます。 「Vピタ フラットレール用 ストッパー」は室内の引き戸用で、写真のような溝のある「鴨居:かもい」の場合に設置できます。 玄関のアルミ引き戸には設置できません。 防犯の面からも、外出するときは、僅かな時間でも玄関鍵をかけたほうが良いと思いますよ。 さもなければ、室内側に「猫ストップ引き戸」のようなものを設けるのを検討するという方法だと思います。

2018年05月22日
鈴木希世巳

吊るし引戸ですのでこの金具は使用出来ないと思われますが、他には良いものがありますか?

2019年02月07日
yoshidacraft

吊戸だと、アトムAFD等の吊り戸専用レールが鴨居の溝に埋め込まれていると思います。 その場合は、できないと思いますよ。

2019年02月07日
ARIMA

yoshidacraftさん、ご回答いただき有難うございます。 アルミの玄関引き戸なので対策がなかなか見つかりません。当然、外出には鍵はかけますが、庭に出たりする 時でもカギを掛けなければならないので面倒で、しかも高齢の母はついついカギをかけ忘れてしまいます。 そのすきを狙って愛猫は両前足の肉球をうまく使ってガラスにくっ付けるようにしてドアをスライドさせて 出てしまいます。カギと別途外からも内からもカギを使わず掛けられる物があれば良いのですが・・・ ともあれ、改めて私も対策考えてみます。重ねて有難うございました。

2018年05月23日
yoshidacraft

ARIMAさん、返信ありがとうございます。 アルミの玄関引き戸の外側、もしくは内側と外側に「ステンレス打掛鍵」を付けるのはどうでしょう。 電池ドライバーと下穴開ける錐、ステンレスビスがあれば簡単にとりつけられます。 一番安く簡単に出来そうで、管理も楽です。 https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E6%89%93%E6%8E%9B&tag=googhydr-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=217392818301&hvpos=1t1&hvnetw=g&hvrand=10312145241112286205&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=e&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009198&hvtargid=kwd-301808913510&ref=pd_sl_5o0cycwbad_e

2018年05月23日
ARIMA

度々お返事ありがとうございます。 ご紹介の器具ですと外側に付けて施錠した場合、中にいる人が外に出られないことになってしまいます。 中に取り付け施錠すると外にいる人が中に入れないと言う事になると思います。 内外どちらからも施錠できるような物があれば良いのですが・・・ そうなるとカギと言う事になりますでしょうか=^_^= お知恵を頂き、有難うございました。

2018年05月25日
yoshidacraft

そうですね。鍵になりますね。笑

2018年05月25日
Ten

初めてコメント失礼します。猫が和室の引き戸を開けるようになっていろんなストッパーを試しましたが突破され、困り果ててこちらのブログにたどり着きました。同じメーカーさんのものではありませんが、Amazonで同様のものをみつけ付けてみると、力の強いうちの猫でも1ミリも動かず感動しました。こちらのブログに出会え本当に感謝しております。当猫は…自由に出られなくなって嫌そうですが…(笑)

2018年07月06日
yoshidacraft

ヨシダクラフトのブログが、お役に立てて良かったです!

2018年07月07日
横山 智康

先日、Vピタ フラットレール用ストッパーを注文しましたがストップVストップ(茶)に変更してください。数は5個です。

2018年07月07日
yoshidacraft

うちは金物屋じゃないですよ~。

2018年07月07日
横山 智康

すみませんでした😅

2018年07月07日
yoshidacraft

了解です。

2018年07月09日
ちろ

猫が居間の引き戸を開けるのを覚えてしまい困っていましたが、見た目にも影響せず、安価で素人でも簡単にできる解決法を教えていただき、助かりました!ありがとうございました。

2019年03月30日
yoshidacraft

ちろさん、書き込みありがとうございます。 猫が引き戸を開けてしまう防止金物、お役に立てて何よりです。 本当は猫用ではないのですが、安く対策できるので役立つと思います。

2019年03月31日
てつ

うちでは強力な磁石で対応しました。 開き戸などに取り付けるやつです。 これもちょうど小さい子供には無理な強度なのでありですよ!

2019年07月08日
yoshidacraft

てつさん、コメントありがとうございます。磁石でも出来ますね。

2019年07月10日