2016-09-23
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町)
住宅設計
木製格子床の隙間は何センチが最適なのか?
キャットウォーク(通路)の一部を木製格子床にしました
吹抜けを設ける場合、窓の手入れ等のためキャットウォーク(通路)を造ることがあります。今回のキャットウォークは、下階の採光を確保するために木製格子床にしました。2階の窓から差し込む光が1階に落とす格子の影は日本的な雰囲気になるでしょう。室内の楽しみの1つになってくれたらと思います。
ちなみに、左側の壁から木材が飛び出ていますが、窓枠まで行く猫ステップです。窓枠を広くして猫の居場所を造りました。猫は窓から外を見るのが好きだそうです。本当のキャットウォークになっています。
木製格子床の隙間は何センチ最適なのか?
床格子の上を素足で歩くことを考えると、隙間が広すぎると指が格子の隙間に入ってしまい怪我の心配があります。しかし、狭すぎると解放感が無い。
木を並べて検討した結果、木製格子床の隙間は17ミリ(1センチ7ミリ)程度にしました。15ミリ(1.5センチ)では狭く、20ミリ(2センチ)だと広め。私のように足の大きな男なら20ミリ程度でも良いですが、女性が素足で歩いて違和感がなくちょうど良い隙間間隔が17ミリ程度だと判断しました。
格子を見ると日本的で美しく感じるの何故なのでしょうか?
不思議です。

吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォームリフォーム前の近隣挨拶の具体例。近隣挨拶文と手みやげも公開します。2015/11/14
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) 住宅設計天井の低い家は、狭く圧迫感を感じるのか? 天井高さ2.2Mの家の感想をレポートするよ2016/11/16
-
リフォーム子供部屋を間仕切り壁で2つに分ける方法。後で1部屋に戻したいならシナべニアの造作壁リフォームがお勧め2015/01/28
-
リフォーム 住まいと健康 高断熱・高気密住宅これから「床下断熱リフォーム」が普及していく理由2017/08/31
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) インテリア・家具・収納 犬・猫と暮らす家猫や犬が引き戸(ドア)を開けて困る時、最も簡単に安く目立たずに出来る具体的対策法2017/01/04
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
木製格子床はどういった材でどのように施工されているのでしょうか。強度は問題ないのでしょうか
受けの木材を欠き込んで、格子木材をはめてビス留めしています。強度は問題ないです。