そもそも足場の養生シート(メッシュシート)は何の為に必要なのか?
台風10号が直撃しそうなので、足場の養生シートの一部を外し(たたみ)ました。足場の養生シートとは、メッシュシートとも呼ばれる足場の外に張ってあるシートです。下の写真の青いシートが養生シート。
メッシュシートと言われている通り、穴の開いているシートで風は通します。しかし、足場の養生シートを張ったまま強風の直撃を受けると、足場倒壊する可能性があります。足場が倒壊すると、建築中の建物が傷む上に、歩行者や車両、近隣の家も傷つけ大事故につながることも。テレビのニュースでも、春一番の強風や台風で足場が倒壊したニュースは度々報じられます。
台風等での強風時でも、足場の養生シートを適切に外しておけば、強風の通り道が作れて足場が倒壊する可能性は少ないです。
そもそも足場の養生シート(メッシュシート)は何の為に必要なのか?
足場の養生シート(メッシュシート)は、現場で落下した材料が、現場以外に飛散するのを防止する為に設置しています。
木造住宅では建て方時、柱や梁を金物で締めたりするので、足場の養生シートが無いと金物が近隣に飛んでしまうので、建て方前に足場設置と同時に養生シートも張るのが普通です。
また、外壁や屋根の塗装の時は、塗料が飛散しないように養生シート(メッシュシート)は必須です。
木造の建物とコンクリートの建物と足場の違い
コンクリートの建物はコンクリートに穴をあけて、壁つなぎという部材で足場と建物を固定するのが一般的です。穴は足場を外す時に補修します。
木造の場合は壁つなぎが取れないため、足場上部で、パイプ等で他の面と繋いで補強します。
コンクリート住宅のほうが、足場は強く建物に固定されますが、どちらにしても、強風対策には養生シートを外します。今日は、足場シートの外されている現場が多いと思います。

有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム何ということでしょう!?『大改造!!劇的ビフォーアフター』で、工事代金未払いされた工務店が番組を訴えた!ビフォーアフターの摩訶不思議7選も掲載2016/07/30
-
本・映画アマゾンカスタマーレビューを読んで選んだ!Amazonプライムビデオの隠れた名画10選2016/10/08
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
心房細動 カテーテルアブレーション 私事・社会的な事入院する時に持っていくと便利で快適なもの10選!2018/08/21
-
リフォームリフォーム前の近隣挨拶の具体例。近隣挨拶文と手みやげも公開します。2015/11/14
-
リフォーム 建材・住宅設備・便利グッズタイルに「穴あけ」したい人に朗報!タイルにひび割れを生じさせずに、綺麗に穴あけができる小径「ダイヤモンドコアビット」2016/12/16