約600冊の建築本等を売ったら幾らになったのか?古本買取のおススメはどこ?
本好きの中には、気が付いたら家の本棚が一杯になって本の収納場所が無くなり、本を捨てるなら売りたいと考える方も多いと思います。
しかし「本の売り先」を探してみると、「どこに売るのが良いのか分からない?」上に、「なるべく楽に売りたい」「どうせなら高く売りたい」と感じるはず。私がそうでした。
今日のブログは、今年のゴールデンウィークの4日間を、全て本の整理+処分に使った私が、古本買取のおススメの方法を教えます。
「どこの古本買取業者に依頼したのか?」「宇都宮市の中心市街地では、どこで大きめの段ボール箱が無料で貰えるのか?」等の具体的情報をブログに書きます。今日のブログを本の整理・処分の参考にして頂けたらと思います。
大きな造り付け本棚がデメリットになることもあるという話
当社のお客様は本好きの方が多く、新築時やリフォーム時に「造り付け本棚」を造ることが多いです。自分の好きな本に囲まれて暮らすことは本好きにとっては幸せなことであり、本棚に並んだお気に入りの本は、インテリアの一部になり、その家の個性にもなります。
しかし、大きな本棚がデメリットになることもあります。大きな本棚にパンパンに溜まった何百冊、何千冊もの本を整理+処分する際、どの本を処分するのかは、本の内容をザックリ見ないと決められないので時間が掛る上に、本は集まると重いので、移動するのは大変な重労働になります。特に老後に本の整理をするのは大変だと思いました。
古本買取でおススメの方法は?
古本買取の方法は3つあります。
- ブックオフのように本をお店まで持参する「店頭買取」
- 店舗の人が自宅まで来てくれる「出張買取」
- 本を宅配で送って売る「宅配買取」
の3つです。
この3つの中で、本を大量に、できるだけ楽に、高く売りたい場合は、「宅配買取」がおススメです。
宅配買取とは、自分で本を段ボールに詰めて宅配便で送り、査定してもらい売る方法です。要らない本を段ボールに入れて送るだけで買取してもらえます。私もこの方法で本を売りました。
私が依頼した宅配買取会社の場合、買取依頼も宅配便の時間の指定もネットで出来て、どの本にいくらの値段が付いたか、web上のマイページで確認できます。
一方、「店頭買取」はお店まで持参するので、車での移動手間が大変な上、査定完了まで店舗で拘束されます。「出張買取」は、店舗の人が自宅まで来てくれますが、そもそも宇都宮市だと来てくれる業者が少ない上に、業者の出張費が掛るので、その分、買取価格が安くなるのが普通です。
本を売るなら宅配買取がおススメな3つの理由
宅配買取専門業者は3つの古本買取の中で、一番人件費と家賃のコストを抑えられ、その分を買取価格に反映させられるので、一番買取価格が高めになると言われています。
2つ目は、本を段ボール箱に詰めて、指定した時間帯に宅配会社に家まで取りに来てもらえるので、手間と時間が最小限。
3つ目は、大量の本をまとめて売りやすいこと。
宅配買取のデメリット
宅配買取のデメリットは現金化のスピードが一番遅いこと。「店頭買取」と「出張買取」はその場で現金化されますが、宅配買取は宅配便を送った日から現金化されるまでに、3日~5日掛かります。ただし一番行いたいことは、現金化でなく本棚の整理なので、現金化が遅いのは問題ありません。
私の依頼した買取会社は、1度に段ボール箱3箱までと決まっていたので、何度かに分けて送りました。
専門書を売る場合は、専門書に強い宅配買取業者にも声を掛ける
今回、私が売ったのは、殆どが建築本でした。合計約600冊のうち、ザックリ450冊程度が建築本・建築雑誌で、残りの約150冊が小説・ノンフィクション・ビジネス本だったと思います。建築本はマイナーな専門書なので、その価値や希少性を理解している業者に売ると高値が付きます。値段の付いた殆どが建築本で、市場に溢れている一般書(小説・ビジネス書・ノンフィクション)には、ほぼ値段が付きませんでした。
しかし、建築本に強い古本業者でも、市場流通が多い本は買い取りしてくれない傾向が高いです。
例えば売る本が、高値が付きそうな珍しい歴史書なら、最初に歴史分野に強い宅配買取業者に写真を送って、査定してもらうのが良いと思います。
宅配買取は、何を参考にしてどこに依頼したのか?
私が売る本は、建築本が多かったので、以下のサイトを参考に、バリューブックスとハモニカ古書店の2つの店舗に依頼しました。
バリューブックスの買取価格
バリューブックスの場合、1度の買取が段ボール箱3箱までです。段ボール箱の寸法は決められていません。これが助かりました。他社では、段ボール箱の寸法が長さ520 ×幅320 ×深さ310 mmで合計の3辺で1000m以上と決められている会社もあり、そうなると段ボール箱を買ったりする必要があります。
バリューブックスの場合は、人間が1人で持てるサイズの段ボールということで、近所のスーパーで、大きめの段ボール箱を貰うことが出来ました。
合計12箱の段ボールを4回に分けて送りました。合計529冊の建築本及び雑誌を送って、その中で値段の付いたものが184冊で買取価格の合計は10799円でした。合計金額を値段の付いた冊数で割ると、1冊当たり58.6円でした。
バリューブックスの特徴は、ダンボール1箱あたり500円の送料が掛ることですが、その代わり買取価格が他社より高めに設定されているようです。送料は査定金額から差し引かれるので、宅配業者に送料を支払う必要はありません。他社は送料無料や段ボール箱を無料送付しますと謳っていますが、査定額から送料や段ボール代を引かれているのですから、キチンと「送料は有料である」と明示してあり、「段ボールは自分で手配」となっているのは良いと思いました。
また、バリューブックスにはスマホで事前査定できる機能があります。高額に買い取ってくれそうな書籍は、本の裏面にあるバーコードをスマホで読んで送ると、かなり正確な査定をしてくれるようです。私も、高額になりそうな建築本があったので、バーコードを読み込んだのですが、何故かエラーの連続で査定できませんでした。その高額になりそうな書籍は、大阪のハモニカ古書店で査定してもらうことにしました。
ハモニカ古書店は12冊で11300円
ハモニカ古書店は、建築本・アート・写真・デザイン本に強い古書店です。こんな感じで約80冊の写真を撮ってラインで送ると、12冊のみ買い取るということで、11300円になりました。合計金額を値段の付いた冊数で割ると1冊あたり941円でした。一番高い買取金額は、The Houses of Philip Johnson ¥2,000でした。
値段の付かない本は市場に溢れているという査定でした。ハモニカ古書店では買い取ってもらえなかったので、バリューブックスに送りました。
値段付いた建築本の冊数と合計金額
約600冊の建築本等(ザックリ450冊程度が建築本で、残りの150冊が小説・ノンフィクション・ビジネス本)を売って、そのうち値段が付いたのが196冊(値段が付いたのは送付したモノの32%)で合計22,099円になりました。
次は宇都宮の中心市街地で、大きめの段ボール箱が貰えるお店を教えます。
宇都宮市の街中で、古本宅配買取に使える、大きめの段ボールを無料で貰えるのはココ
古本の宅配買取をする場合、まず利用者は段ボール箱を用意する必要がありますが、宇都宮市の中心市街地では、大きめの段ボール箱を貰えるところが少ない印象です。
カルナかましん大曽店(スーパー)は、レジ裏に買い物をしたお客さんが使える無料の段ボール箱がストックされています。しかし2回行きましたが、何故か小さい段ボール箱しかありませんでした。案内の人に頼んで、一緒に野菜売り場のバックヤードまで、大きめの段ボール箱を取りに行き2つ貰いました。このスーパーは徒歩圏でなく、自宅から車で10分程度なのであまり利用していません。その上、わざわざ一緒にバックヤードまで行ってくれるが申し訳なく、1度だけ利用しました。
また、ドン・キホーテ宇都宮簗瀬店は買い物客に段ボール箱の提供はしていないとのことです。近所のドラッグストア、ツルハドラッグ簗瀬店にもありませんでした。
唯一、大きめの段ボール箱が何個もあったのが、MEGAドン・キホーテ・ラパーク宇都宮店でした。ここは自宅から徒歩で10分程度、5階に喜久屋書店が入っていることもあり、頻繁に買い物しているので、段ボール箱を貰っても気が引けません。
必要な本以外は、思い切って買取に出すと決めることが大切
段ボール箱を用意した後は、1冊ずつザックリとチェックして、必要な本のみを残しました。600冊チェックするのは大変で、この取捨選択作業に、一番時間が掛りました。
この時に、必要な本以外は思い切って買取に出すと決めることが大切です。そうしないと本棚が整理できません。
図書館を利用して、本を買う場合もなるべく電子書籍にします
今回、本の整理にかなり時間が掛ってしまいました。今後はなるべく図書館を利用して、なるべく本を買わないようにして、買う場合も電子書籍で買おうと思います。
建築本は電子書籍では見にくいので紙の本を買うしかないのですが、必要な建築本は分かってきたので、最低限の本を買うことにします。
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム何ということでしょう!?『大改造!!劇的ビフォーアフター』で、工事代金未払いされた工務店が番組を訴えた!ビフォーアフターの摩訶不思議7選も掲載2016/07/30
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
心房細動 カテーテルアブレーション 私事・社会的な事入院する時に持っていくと便利で快適なもの10選!2018/08/21
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) 住宅設計天井の低い家は、狭く圧迫感を感じるのか? 天井高さ2.2Mの家の感想をレポートするよ2016/11/16
-
建材・住宅設備・便利グッズ外壁材の下に貼る「透湿防水シートの表裏を貼り間違えると、全く防水シートにならない」という実例写真2018/01/17
-
OJ-houseリフォーム(宇都宮市・八幡台) リフォーム 高断熱・高気密住宅気密コンセントボックスって何? 本当に必要なのか?2018/11/08
こんばんは!お元気そうで何よりです。 既にご存知かもしれませんが、大塚先生のFBが新設されましたね。 ニューハートに移られて、浜田山と筑波記念病院とでWOをガンガンやっているんだと思います。 下記アドレスのようです。 https://www.facebook.com/toshiya.ootsuka1
ヤマさん、書き込みありがとうございます。 知りませんでした。