2016-09-27
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町)
インテリア・家具・収納
本・映画

電子書籍の時代になると、「造り付け本棚」が「床の間」のようなハレの空間になるという話

%e7%b4%80%e4%bc%8a%e5%9b%bd%e5%b1%8b%e6%9b%b8%e5%ba%97出典

大型書店が減ると、電子書籍化が進む

朝日新聞に紀伊國屋書店の新宿南店(1245坪)が、この9月で事実上閉店いう記事が載っていました。去年は池袋のリブロも無くなりました。人口減少とアマゾンの影響で個人書店ばかりでなく、大型書店も続々と無くなっていく時代です。.大型書店が無くなると、アマゾンで本を買う可能性が高くなるので、電子書籍化が進むと思います。

 

ちょうど、SI-houseで壁一面の本棚を造っていた時期に読んだ記事でした。大型書店が無くなり、紙の本から電子書籍に本格移行していく中で、私は「造り付け本棚のある家」を造っているわけです。

 

今後、紙の本は貴重なものとなり、本棚の意味も少し変わると思います。

%e9%80%a0%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91%e6%9c%ac%e6%a3%9a

SI-houseは塗装工事中。天井はラワンべニア

 

和室の一角にある「床の間」は掛け軸や活けた花などを飾るハレの空間ですが、電子書籍が本格普及すると紙の本自体が珍しい貴重なモノとなり、紙の本を収納する「造り付け本棚」も「床の間」のようなハレの空間になると予言致します。ちなみに「床の間」のようなハレの空間とは、貴重なモノを飾る空間であり、大きな造り付け本棚があるということは、分かりやすく言うと「マニア」です。

 

電子書籍のメリットとデメリット

私も建築本以外は、ほとんど紙の本は買わなくなりました。アマゾンの電子書籍キンドルで買っています。電子書籍のメリットは4つ。

 

1.場所を取らない事→日本の家は小さくなっているので、本棚を置くスペースも無くなっている。電子書籍は日本の住宅事情にも合っている。

2.探すのが容易なこと→紙の本だと、本棚のどこにあるのか探すのが大変だが電子書籍は検索できる。

3.安いこと→単行本だと電子書籍が紙の本の1/3や半値だったりする。最低でも200円くらい安い。

4.携帯しやすいこと。→何百冊、何千冊も携帯端末に入る。

 

デメリットは、インテリアとして本棚を見る楽しみが無くなることでしょう。

 

本と住まいについて書いた他のブログはこちら

 

本が好きな人やお金持ちほど、本棚を必要としなくなる理由

 

吹抜けの壁一面本棚にはキャットウォーク(通路)が無いと、実際には使いにくいという当たり前の話

 

皆が知らない、住まいと本の密接な関係!「小さな家」で快適に暮らすには、紙の本でなく「電子書籍」を使うことが必要不可欠に!

 

造り付け本棚のある家を造りたい方は、お問合せお待ちしています。

 

 

 

 

吉田武志

有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。

この記事をシェアする
コメント