那須町の宮脇檀氏設計の「VILLA 福村」&第一工房 高橋てい一氏設計の白河市立図書館を見学
6/26日曜日の午後はFacebookで話題になっていた那須町の宮脇檀氏設計の家「VILLA 福村」を見学させて頂きました。
住宅を見学できるのは貴重
宮脇檀(みやわきまゆみ)氏という有名建築家が42年前(1974年)に設計した住宅「VILLA 福村」(別荘)が那須町にあり、この度売りに出されたということで、見学する機会を得ました。公共建築は誰でも見学できますが、個人の住宅を見学できる機会は少ないので貴重です。
宮脇檀(みやわきまゆみ)氏とは
住宅建築業界以外の方は、宮脇檀(みやわきまゆみ)氏について知らないと思いますので、タケペディアがザックリ説明します。
日本の近代の住宅建築史には必ず出てくるビッグネーム。まゆみという名前は女性的ですが男性です。代表的な建築作品に打放しコンクリートの箱型構造と木の架構を組み合わせたボックスシリーズがあり、「松川ボックス」は1979年に第31回日本建築学会賞作品賞を受賞しています。
今回見学できた那須町の家も、打放しコンクリートの箱型構造と木の架構を組み合わせた住宅です。ちなみに以前勤務していた佐藤秀工務店のある上司には、打放しコンクリートではなく、「生地仕上げコンクリート(きじしあげコンクリート)」と言えと教えられました。「コンクリートを仕上げとする場合は丁寧に扱え」という意味です。
宮脇さんは著作も多数あり、私は、「宮脇檀の住宅設計テキスト」と「眼を養い手を練れ―宮脇檀住宅設計塾」の2冊を持っています。講義で語りかけるような文体なのは、宮脇さんが大学の先生でもあったからかもしれません。
林に異物が突き刺してあるような外観
外観は抽象的な造形で目立ちます。街中にあっても目立ったでしょうが、林の中だと余計に目立ちます。良い意味ですが、林に異物が突き刺してあるような存在感です。緑にグレーの四角形と三角形のコンクリートの塊をねじ込み、一部を木造で造った印象です。
外観は型枠の精度が高いのが印象に残った
42年前の住宅ですが、型枠の精度も良いように思います。ちなみに型枠のコンクリートパネルは横貼りで寸法は1800×600。42年前のコンクリートパネルは、1800×600が一般的だったのかもしれません。セパレーターは600の真ん中に1段です。600の高さにセパレーター2段だと、セパが多くなりすぎてうるさい印象になったと思います。しかし、セパレーター1段だと、型枠が孕んでしまいそうですが、壁は垂直になっています。非常に慎重にコンクリート打設をしたと思われます。今、よく使われるのコンクリートパネル寸法は、1800×900、900方向にセパレーターは2段でしょう。
また、大変な工事だったと思わせるのが屋根。勾配のキツイ屋根下地もコンクリートです。勾配のキツイ屋根を、ガッチリ屋根足場を架けてコンクリートを打設したのです。屋根の水下部分の下は、多分足場でステージを組んで、その上に支保工を建てて、コンクリートと型枠の荷重を支えたのだと思います。施工も大変だったのではないでしょうか?
※この建物は、木造でなく鉄筋コンクリート造(RC造とも言う)。
※コンクリートの建物の造り方は、鉄筋を組んだ周りに、ベニアで型枠を設置して、コンクリートを流し込んで造ります。
※型枠セパレーターとは、型枠を保持する金物のことです。コンクリートの建物の表面に小さな丸い窪みが整列しているのが、セパレーターの両側に付くPコン跡。
室内は建具で繋がったワンルーム
外からは分かりにくいですが、この住宅は3階建て。1階は、玄関、物置、風呂、トイレ、洗面、階段下に洗濯機まで隠してあれました。2階は小さな居心地の良いリビングとインナーバルコニーに、部屋が2つ。垂直で怖いハシゴを登って3階に行くと、オーディオルームと子供部屋。子供部屋には2人が眠れるベッドが造作してありました。
1階から3階までの各部屋が建具で繋がっており、建物全体がワンルームのような印象の住宅。部屋を繋ぐ階段の木材も無垢材で造られており、手造り感のある暖かい印象でした。2200万円だそうです。建築好きなお金持ちの方、買ってください。
白河市立図書館へ
その後北上して福島県白河市の白河市立図書館へ。これまた有名建築家の第一工房 高橋てい一氏設計。知らなかったのでウィキペディアで調べた。
外観は、公共建築にしては珍しく白いボックスではなく、屋根は住宅のような寄棟屋根(一部がボックス)。
室内はツタヤ図書館のような白い壁に、焦げ茶の本棚。図書館のインテリアはこれが流行りなのかも。図書館内の勉強スペースは、窓際にあり個室化されていないのが良いです。高校生で満員でした。本棚もデスクの照明も特注だと思います。非常に使いやすそうな図書館で羨ましい。
そのあと、図書館そばの田中屋で白河ラーメン600円を食べて帰宅。
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム何ということでしょう!?『大改造!!劇的ビフォーアフター』で、工事代金未払いされた工務店が番組を訴えた!ビフォーアフターの摩訶不思議7選も掲載2016/07/30
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) 住宅設計天井の低い家は、狭く圧迫感を感じるのか? 天井高さ2.2Mの家の感想をレポートするよ2016/11/16
-
心房細動 カテーテルアブレーション 私事・社会的な事入院する時に持っていくと便利で快適なもの10選!2018/08/21
-
建材・住宅設備・便利グッズ外壁材の下に貼る「透湿防水シートの表裏を貼り間違えると、全く防水シートにならない」という実例写真2018/01/17
-
リフォーム子供部屋を間仕切り壁で2つに分ける方法。後で1部屋に戻したいならシナべニアの造作壁リフォームがお勧め2015/01/28