心房細動患者が参考になる、心房細動カテーテルアブレーションの専門医のブログをご紹介
病気になると、自分の病名をネット検索するので、専門医のブログがあると非常に参考になります。私の心臓を2回手術してくれた横須賀共済病院の桑原先生がブログを書いているのでご紹介します。
ブログの名前は、ズバリ「心房細動カテーテルアブレーション」。
心房細動の患者や、これからカテーテルアブレーションをしたい方が知りたいと思うことを、素人にも分かりやすく書いてありますので、ご紹介します。
例えば、
高血圧治療について 薬を飲む前にまずやるべきこと 野菜を食べよう
他にも、心房細動患者が知りたいだろうことが、いろいろポストされているブログです。
さて、最後に私の体調面の目標。毎晩の寝酒で、焼酎ロックをタップリ3杯ほど飲んでいるのをやめて、寝酒を週末の土曜日のみにしたいと思っています。アブレーション後、体調が良くなってしまい、心房細動になる前よりも酒を飲むようになってしまいました。心房細動の3大原因の1つにアルコールがあります。アルコールは心臓を弱らせるというのは、実感していますので、最小限にしたいです。飲まない翌日は体調良いです。
体調面のもう1つの目標は運動することです。冬服が無いので載らなくなっていたロードバイクに乗るため、思い切って冬服を買いました。ロードバイク用の冬服は値段が高く、買うのを迷っていたのでロードバイクに乗れなかったのです。
冬用手袋、シューズカバー、冬用ジャージ上下、ヒートテックのような長袖インナー、イヤーウォーマー。合計で約6万円です。専用部材は高い!(涙)。少しケチれば安くなるものもあったのですが、ネット情報を見ると安いものは、やはり使い勝手や耐久性の面でダメなようです。
プロの意見を聞くことが、無駄な時間と金をカットできると思い、サイクルショップの店員さんの提案どおりに買いました。来週火曜日に届きます。
日曜日は自転車乗ります!

有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム【自己負担なく住宅修理やリフォームができると言われたら要注意!】栃木県の火災保険申請サポート会社の詐欺的商売の裏側をレポートします2021/01/23
-
リフォームリフォーム前の近隣挨拶の具体例。近隣挨拶文と手みあげも公開します。2015/11/14
-
リフォーム子供部屋を間仕切り壁で2つに分ける方法。後で1部屋に戻したいならシナべニアの造作壁リフォームがお勧め2015/01/28
-
土地・地盤 家づくりの初めに不動産を買う借りる前の新常識!事件事故物件公示サイト「大島てる(おおしまてる)」で事前確認しておこう2015/01/29
-
住宅設計天井高さは何センチが最適なのか?天井高さ2200㎜を考える2015/05/31
-
私事・社会的な事二ューバランスに代わる、履き心地が良いスニーカーを発見したのでレビューします!2017/11/06