2007-02-17
私事・社会的な事
Glass House Open April
写真て゜しか見たことがありませんが、あの広大な土地に配された、ゲストハウス、パーソナルな美術館なども見てみたい。
写真で見る限り、50年以上経っているとは思えません。
亡くなったのもグラスハウスらしいですから、手入れされて使われ続けられていたのだと思います。 実際見てみないと分かりませんが、手入れが最小限に済むくらいシンプルな造りにも見えます。しかし、シンプル=過酷な環境、だったりもします。
この20坪くらい?の住宅が使われ続けられてきたというのが素敵です。しかし、ガラス張りですから、90歳を過ぎた体には、寒くて、暑くてつらい環境だったかもしれません。
氏の50年くらい前の住宅を集めた写真集を見ていると、最近の住宅雑誌に載っているものが明らかにパクッタなとおもわれるものもあります。歴史は繰り返すようです。
吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム何ということでしょう!?『大改造!!劇的ビフォーアフター』で、工事代金未払いされた工務店が番組を訴えた!ビフォーアフターの摩訶不思議7選も掲載2016/07/30
-
OJ-houseリフォーム(宇都宮市・八幡台) リフォーム 高断熱・高気密住宅気密コンセントボックスって何? 本当に必要なのか?2018/11/08
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
Q1.0住宅宇都宮の家 SH-house(宇都宮市) 建材・住宅設備・便利グッズ冬に車庫土間コンクリートを打設する場合の凍結防止対策2020/01/23
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) インテリア・家具・収納『本棚にもルールがある/成毛眞』を読んで、使いやすい造作本棚寸法と既製品本棚をご紹介します2018/09/22
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) 住宅設計天井の低い家は、狭く圧迫感を感じるのか? 天井高さ2.2Mの家の感想をレポートするよ2016/11/16
正に絵画のような風景ですよね 背景と家とが絶妙に引き立てあってます これからはこういう家作りが 大事なんでしょうね~
紅春1970【3】さん >正に絵画のような風景ですよね >背景と家とが絶妙に引き立てあってます >これからはこういう家作りが >大事なんでしょうね~