2008-04-19
日常のお手入れ
泥棒は来ている。
![](https://yoshidacraft.net/wp-content/uploads/blog/img7977d8ddzikazj.jpeg" class=)
バールのようなものでこじ開けようとした跡。
まだ、侵入されてはいないようだ。
もう、3年以上前から来ている。で、最近また来てる。
うちはお金もないので、来ても無駄なんですけどね。
一気に壊さないところをみると、気が弱い、慎重な泥棒なのかもしれません。
日本人だな。多分。外国人ならもっと強引にやりそう。
栃木県警察に連絡したが、見に来ることもないので、全く当てにならない。
事件にならないと、動けないとのこと。笑っちゃうほど、あてにならない。
というか、その程度のことで、警察をあてにせず、自分でなんとかしなくちゃいけないのかもしれません。
泥棒を見つけたら、片足タックル→マウントポジション→顔面パウンド→チョークスリーパ-という得意技でやっつけよう。過剰防衛で逮捕しないでね。
逆に刃物で刺されたりして。
まあ、パートロールは重点的にしてくれているらしい。(ホントかよ)
警察官の方に夜にお目にかかったことはないけど。(一度もね。)
人感センサー付のライトを付けたりしたが、それでも来る。
最近、サッシュの壊れ方がまたひどくなったので、まだ来ているのは確実。
一番悪いのは、この場所が物陰になっていること。駐車場の脇なので、車の陰になりやすい。
最近、夜間は、車を別の場所に置いて物陰にならないようにしています。
私の経験からいうと、お金持ちのお客さんは塀を高く、外部から見えないものにしたがる傾向があります。物陰になるので、泥棒には仕事がしやすい家になります。
物陰をつくらないことが、泥棒に入られにくくする方法だと思いますね。
こんな感じで物陰になると入られやすい。開いているサッシュが問題の場所。
![サッシュ2](https://yoshidacraft.net/wp-content/uploads/blog/imgff8697cezik1zj.jpeg)
![](https://yoshidacraft.net/wp-content/themes/yoshidacraft2020/common/images/voice/yoshida@2x.png)
吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム何ということでしょう!?『大改造!!劇的ビフォーアフター』で、工事代金未払いされた工務店が番組を訴えた!ビフォーアフターの摩訶不思議7選も掲載2016/07/30
-
リフォーム 高断熱・高気密住宅 高断熱・高気密住宅栃木の冬は命の危機!冬に、死ぬ割合が一番多い県民は、栃木県人なので、断熱リフォーム補助金を活用して、暖かい家にしよう!2025/02/15
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) インテリア・家具・収納『本棚にもルールがある/成毛眞』を読んで、使いやすい造作本棚寸法と既製品本棚をご紹介します2018/09/22
-
心房細動 カテーテルアブレーション 私事・社会的な事入院する時に持っていくと便利で快適なもの10選!2018/08/21
-
リフォーム 高断熱・高気密住宅中古住宅の断熱性能は年代別にどうなっているのか?一番簡単でお金の掛からない中古住宅の断熱リフォーム方法教えます2016/01/22
こわ。 ウチも入られましたよ。 何も入ってない金庫あけてました。 お疲れさまって感じ。 でも、気持ち悪い。 写真変わっちゃったけど、植栽オリーブだよね。 最近気になる。。
shige*simplehouseさん >こわ。 >ウチも入られましたよ。 >何も入ってない金庫あけてました。 >お疲れさまって感じ。 >でも、気持ち悪い。 > >写真変わっちゃったけど、植栽オリーブだよね。 >最近気になる。。
あ、間違えた。そうユーカリって言いたかったんだ! 両方気になってる(笑)
shige*simplehouseさん >あ、間違えた。そうユーカリって言いたかったんだ! >両方気になってる(笑)
泥棒か~、自己防衛自己防衛だね。我が家も、ボケた爺さんがいるが、鍵掛け捲りです、 最近は私が家にいるようになったので、納屋のシャッターも完全に閉めてます。 今まで安全だったので、親父やお袋は完全に、ぼけてるんだよね~。 だんだん、慣らして行かなければ
充博1209さん >泥棒か~、自己防衛自己防衛だね。我が家も、ボケた爺さんがいるが、鍵掛け捲りです、 > >最近は私が家にいるようになったので、納屋のシャッターも完全に閉めてます。 > >今まで安全だったので、親父やお袋は完全に、ぼけてるんだよね~。 > >だんだん、慣らして行かなければ
ヨシダクラフトさん >充博1209さん >>泥棒か~、自己防衛自己防衛だね。我が家も、ボケた爺さんがいるが、鍵掛け捲りです、 >> >>最近は私が家にいるようになったので、納屋のシャッターも完全に閉めてます。 >> >>今まで安全だったので、親父やお袋は完全に、ぼけてるんだよね~。 >> >>だんだん、慣らして行かなければ >----- >泥棒に、充博くんちに行ってもらうように、窓ガラスに住所書いておくよ。(笑)
だめです。ははは
に見えルンですよ^^ 想像通りの金持ちになりたいですね~
紅春1970【3】さん >に見えルンですよ^^ >想像通りの金持ちになりたいですね~
こんにちは こちらでよくみかける対策は、 1。電気をつけっぱなし。明るいと人がいるだけですぐ見えるので、悪い事する予定の人は入りにくい。悪事もよく見える。薄暗く、でも明かりをつけるところや、ぱっと明るくしているところがあります。夜間のビジネスオフィスや商店はこうしてるところ多いです。前はこんなに遅くまでオフィスで仕事してるのかな?と思ったりしましたので、きっと人陰を感じさせるんですね。 2。セキュリティカメラ設置。自分でもつけられるカメラでもいいので設置します。出来なければ、あんまり使わなくなったハンディカムでもいいとのこと。証拠ばっちり。知り合いがこじあけてるところが出て来たりして(冗談です) 3。番犬わんわんとよだれを出しながらうまそうだな!~という顔つきで泥棒に向かって吠えてもらう。