2020-09-02
私事・社会的な事
ホームページをリニューアルしました。

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。この度、ヨシダクラフトのホームページをリニューアルしました。
リニューアルに当たり重視したのは、文章と構成を、より分かりやすくして、スマホにも最適化すること。web制作会社さんのお陰もあり、それが実現できたと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
facebookにリンクが出来ない件、分かる方がいらっしゃれば、教えてください。
去年の7月から、当社ホームページがgoogleとfacebookから、認識されなくなりました。具体的には、googleで検索しても、当社のホームページは出てこなくなり、facebookにも 当社ホームページのリンクが出来なくなりました。
今回、ホームページを新しくしてその原因が分かり、早速googleには当社webが認識されるようになりました。
しかし、 webをリニューアルして2日目ですが、facebook には、「異議申し立て」をしても、今のところリンクが出来ない状態です。
これからリンクできることを期待していますが、 facebookにリンクの貼れなくなった経験のある方で、改善策の分かる方がいらっしゃいましたら、下のコメント欄等で教えてください。

吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォームリフォーム前の近隣挨拶の具体例。近隣挨拶文と手みやげも公開します。2015/11/14
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) 住宅設計天井の低い家は、狭く圧迫感を感じるのか? 天井高さ2.2Mの家の感想をレポートするよ2016/11/16
-
リフォーム子供部屋を間仕切り壁で2つに分ける方法。後で1部屋に戻したいならシナべニアの造作壁リフォームがお勧め2015/01/28
-
リフォーム 住まいと健康 高断熱・高気密住宅これから「床下断熱リフォーム」が普及していく理由2017/08/31
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) インテリア・家具・収納 犬・猫と暮らす家猫や犬が引き戸(ドア)を開けて困る時、最も簡単に安く目立たずに出来る具体的対策法2017/01/04
-
インテリア・家具・収納【長く使える無印家具はコレ!】「パイン材ユニットシェルフ」は13年以上使える耐久性がある上に、廃盤になる気配がなく「別売り棚板」を購入可能2020/01/05
発作性心房細動に昨年末になり お酒を5ヶ月やめましたがそろそろ大丈夫かなっと飲みだしていたら今年11月末にまた 発作性心房細動になりました。 今回二回目の発作のため担当医先生がカテーテルアブレーション手術をしましょうとなり今月手術です。 わたしもお酒を飲んだ次の日の朝方にでます。 脈拍160心臓は痙攣していたので救急車です。 手術怖いですが早く完治したいです。 また、ブログかいてください。
山本さん、コメントありがとうございます。 ウルフ大塚手術で、1回の手術で左心耳切除+アブレーションをしてしまったほうが良いと思います。 心房細動再発しても、心臓で血栓ができる可能性は少ないはずですし、血液サラサラの薬も飲む必要が無くなります。