2010-03-15
建材・住宅設備・便利グッズ
住宅版エコポイントと木製サッシ

Tさんのお宅の木製サッシを取り付けた。
外部の欄間部分のサッシだが丸桁の下なので既成のサッシは付かない。
既存は木製サッシでシングルガラス。
冬はとても寒く、眠れないほど。
今回はペアガラス仕様でサッシごと造り変えた。
気密性も確保でき、隙間風も殆ど無い。
他のアルミサッシ部分は、ペアガラスに交換。
住宅版エコポイントを申請する。
この木製サッシは住宅版エコポイントの対象ではないが、
個人的にはこちらのほうが、木の温かみ、職人の手づくり感があって好み。
住宅版エコポイントの申請受付が3月8日に始まりました。
対象となる住宅(新築・リフォーム)には最大で30万円分のエコポイントがもらえますが
期限と予算に枠があります。
お早めに。

吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
心房細動 カテーテルアブレーション 私事・社会的な事入院する時に持っていくと便利で快適なもの10選!2018/08/21
-
リフォーム子供部屋を間仕切り壁で2つに分ける方法。後で1部屋に戻したいならシナべニアの造作壁リフォームがお勧め2015/01/28
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) 住宅設計天井の低い家は、狭く圧迫感を感じるのか? 天井高さ2.2Mの家の感想をレポートするよ2016/11/16
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) インテリア・家具・収納『本棚にもルールがある/成毛眞』を読んで、使いやすい造作本棚寸法と既製品本棚をご紹介します2018/09/22
-
本・映画アマゾンカスタマーレビューを読んで選んだ!Amazonプライムビデオの隠れた名画10選2016/10/08
我が家も丸梁の下に欄間部分があります。 こんな形で木製サッシにできるとは思いませんでした。 参考になりました。ありがとうございます。
本物大好きさん はい。できるんです。 丸桁に溝が付いてあり、そこに建具が納まっている のだと思います。 お客さんはこの意匠が気に入っているので仕様を 変えて復刻出来て良かったです。 >我が家も丸梁の下に欄間部分があります。 >こんな形で木製サッシにできるとは思いませんでした。 >参考になりました。ありがとうございます。
僕も早く例のアレを完成させなくちゃ~。 あちゃ~。
紅春1970【3】さん 珪藻土も使うお宅です。下地は完了してます。 アンダーコートいいね。 >僕も早く例のアレを完成させなくちゃ~。 >あちゃ~。
障子や縁側懐かしいです。眠れないほどに寒いのは冬がつらい季節になってしまいますね。
カントリーライフ@oregonさん ガラスを交換して、断熱性を高めるのは一番簡単で効果的かもしれません。 >障子や縁側懐かしいです。眠れないほどに寒いのは冬がつらい季節になってしまいますね。