2010-03-18
建材・住宅設備・便利グッズ
珪藻土を使ったリフォーム

珪藻土を使ったリフォームが完成。
まず、お客さん、左官屋さん、私で塗り方(鏝のパターン)の確認。
既存の京壁に下地処理をして珪藻土を塗っています。
一番上の写真が完成写真。
珪藻土は見た目の質感も良いですが
私が一番感じている効果は匂いを取る事。
ペットを飼われている方にも、とても良い材料です。
私もショールームで犬を2頭飼っていますが
かなり消臭効果を発揮しています。
Tさんのお宅では、珪藻土を使った壁のリフォームの他に
窓ガラスをペアガラスにする工事も行いました。
窓ガラス交換、内窓設置等の省エネリフォームは
住宅版エコポイントの対象になります。
その申請受付が3月8日に始まりました。
対象となる住宅(新築・リフォーム)には
最大で30万円分のエコポイントがもらえますが
期限と予算に枠があります。
お早めに。

吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
MK-house(芳賀町 下高根沢) リフォーム 建材・住宅設備・便利グッズ 高断熱・高気密住宅【窓の省エネリフォーム事例】木製窓の腐食に悩まされ、樹脂窓に交換した築22年の住宅2025/04/19
-
心房細動 カテーテルアブレーション 私事・社会的な事入院する時に持っていくと便利で快適なもの10選!2018/08/21
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
リフォーム子供部屋の間仕切り壁リフォーム13軒目。防音性のある間仕切り壁を造ったので、部屋で工作しても音が漏れにくい@宇都宮市岩曽町2021/10/09
-
リフォーム子供部屋を間仕切り壁で2つに分ける方法。後で1部屋に戻したいならシナべニアの造作壁リフォームがお勧め2015/01/28
-
リフォーム 高断熱・高気密住宅中古住宅の断熱性能は年代別にどうなっているのか?一番簡単でお金の掛からない中古住宅の断熱リフォーム方法教えます2016/01/22
効用もさることながら、塗り壁っていいなぁ 日本家屋っていい。憧れます。
mizuさん ビニールクロスと違い、自然に近い素材だし、 完成した素材を貼るのではなく、手づくり感もでるので好きな方には良い素材です。 日本が感じられる家、いいですよね。 >効用もさることながら、塗り壁っていいなぁ > >日本家屋っていい。憧れます。
エコポイントがモチベーションになって、すみやすい家にリフォームされる方が増えるといいですね。
カントリーライフ@oregonさん そうですね。 お陰様で、何軒か工事しています。 >エコポイントがモチベーションになって、すみやすい家にリフォームされる方が増えるといいですね。