2010-04-21
I-houseリフォーム(下野市)
薪を頂く

昨日からリフォーム工事が始まった、下野市I-houseで
薪を頂いた。
Iさんは、元薪ストーブユーザー。
現在はストーブは設置していないが
将来使うために取っておいたものを頂いた。
ありがたい。
リフォームは、外装塗装、玄関収納家具及び建具をオーダーで造る。
トップライトも大きめのものを設置して
より明るい室内になる予定。

吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォームリフォーム前の近隣挨拶の具体例。近隣挨拶文と手みやげも公開します。2015/11/14
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) 住宅設計天井の低い家は、狭く圧迫感を感じるのか? 天井高さ2.2Mの家の感想をレポートするよ2016/11/16
-
リフォーム子供部屋を間仕切り壁で2つに分ける方法。後で1部屋に戻したいならシナべニアの造作壁リフォームがお勧め2015/01/28
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
リフォーム 住まいと健康 高断熱・高気密住宅これから「床下断熱リフォーム」が普及していく理由2017/08/31
-
インテリア・家具・収納【長く使える無印家具はコレ!】「パイン材ユニットシェルフ」は13年以上使える耐久性がある上に、廃盤になる気配がなく「別売り棚板」を購入可能2020/01/05
薪を確保するのも大変でしょうねぇ… 普通は買うのでしょうか!? こちらでは薪ストーブを使っている先生の所や お店など、薪が庭先にうず高く積まれてます。
まきを拾いに、山に行っている場合じゃない現代。 でも「だれもまきを拾わなくなったから、山が片付かない」って、製材屋さんに言われました。うーむ、そりゃそうだ。
薪は買うと、灯油の何倍もするから、できれば 無料調達か安くわけてもらうのが基本のようです。 県北は薪ストーブ多そうですよね。 mizuさん >薪を確保するのも大変でしょうねぇ… >普通は買うのでしょうか!? > >こちらでは薪ストーブを使っている先生の所や >お店など、薪が庭先にうず高く積まれてます。
ぴえさん 薪を拾いに山に行くのは民話の世界かもしれません。 一杯、落ちているところがあれば拾いに行くのにな。 >まきを拾いに、山に行っている場合じゃない現代。 >でも「だれもまきを拾わなくなったから、山が片付かない」って、製材屋さんに言われました。うーむ、そりゃそうだ。
木の匂いがただよってきそう。木こりだとか、木の彫刻、木彫り、木材、材木屋と木に魅せられた人がはじめたビジネスって、やっぱり木が大好きな人が始めたのではないかと思っています。
カントリーライフ@oregonさん そうかもしれないですね。 >木の匂いがただよってきそう。木こりだとか、木の彫刻、木彫り、木材、材木屋と木に魅せられた人がはじめたビジネスって、やっぱり木が大好きな人が始めたのではないかと思っています。