子供が貼った粘着シールやラベルが簡単に剥がせる、「超強力 ラベルはがし雷神」は、新築やリフォームでも使えて便利

5年以上前に買ったスプレー缶の「ラベルはがし雷神」。まだまだ使えそう。
本来、表に出ない下地材や構造金物を、人目に付く「仕上げ材」として使う場合に、「あると便利なアイテム」をご紹介します。
新築やリフォームで使う下地材や構造金物には、「寸法」や「仕様」が明記された粘着シールやラベルが貼ってある場合が多いです。

仕上げ材として使う場合は、シールやラベルは工事中に剥がしておくのが良い。
新築やリフォームで剥がしたいのは、こういうシールです。
本来の使い方である下地材や構造金物として使う場合は、完成すると見えなくなるため、このようなシールやラベルは剥がさず、そのままとします。
しかし、下地材や構造金物を仕上げ材として、見える場所で使う場合もあります。
その場合、粘着シールやラベルをそのままにしておくと、経年すると汚くなるので、工事の際に剥がしておいたほうが無難です。
粘着シールやラベルは、そのままの状態で剥がすと、上手く剥がれません。
そんな時は、超強力ラベルはがし「雷神」を使って、粘着シールやラベルを簡単に剥がします。
粘着シールの剥がし方を見てみましょう。
通常、このような構造金物(梁受け金物という種類です)は、隠れてしまうので、粘着シールは貼りっぱなしですが、今回は仕上げ材(見える材料)として使うので、シールを剥がしておきます。
今回、金物は全部で12個使ったので、12枚のシールを剥がすのですが、シール剥がしを使わずに綺麗に剥がすとなると、下手すると半日以上掛かるかもしれません。
超強力ラベルはがし「雷神」を使ったら、5分くらいで全部綺麗に剥がせました。

シールやラベルに、スプレーしたり刷毛で塗って、薄く染みこませる。
まずは、粘着シールやラベルに超強力ラベルはがし「雷神」を塗ります。へら付きもありましたので、貼っておきます。

「皮すき」というへらで、シールは簡単に剥がせる。
シールに液体が染みこんだら、「皮すき」でシールの端をめくって、手でシールを剥がすと綺麗に取れます。
「皮すき」ってこんなヤツです。

シールを剥がしたら、粘着質を乾いた布で拭く。
最後に、シール下の粘着質を乾いた布で拭いて完了。

シール・ラベル剥がし完了。簡単です。
超強力ラベルはがし「雷神」は、新築やリフォームでも使うことがあります。
ご家庭では、子供が家電や家具等に貼ったシールを簡単に剥がせますので、1本あると便利です。
今日使った超強力ラベルはがし「雷神」は、5年以上の前に買ったスプレータイプですが、問題なく使えました。
刷毛で塗るタイプや小さいものもあります。

有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
心房細動 カテーテルアブレーション 私事・社会的な事入院する時に持っていくと便利で快適なもの10選!2018/08/21
-
リフォーム何ということでしょう!?『大改造!!劇的ビフォーアフター』で、工事代金未払いされた工務店が番組を訴えた!ビフォーアフターの摩訶不思議7選も掲載2016/07/30
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
-
リフォーム 建材・住宅設備・便利グッズタイルに「穴あけ」したい人に朗報!タイルにひび割れを生じさせずに、綺麗に穴あけができる小径「ダイヤモンドコアビット」2016/12/16
-
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町) 住宅設計天井の低い家は、狭く圧迫感を感じるのか? 天井高さ2.2Mの家の感想をレポートするよ2016/11/16
-
リフォーム子供部屋を間仕切り壁で2つに分ける方法。後で1部屋に戻したいならシナべニアの造作壁リフォームがお勧め2015/01/28