2010-05-03
建材・住宅設備・便利グッズ
オーダーキッチンとキッチンのショールーム

5月1日、リフォーム予定の方と一緒に
キッチンメーカーのショールームへ。
最近はオーダーメードキッチンが多くなり
既製品のキッチンを使っていなかった。
久しぶりのキッチンメーカーのショールーム。
自分がオーダーで造れるか?という視点で見てしまう。
さすがに、大量生産品の「出来の良さ」はある。
抽斗式の収納の造り方と、牽牛さは優れている。
フロアコンテナと呼ばれる足元抽斗等は
オーダーメードキッチンで造ったら、大変な金額が掛かりそう。
抽斗金物が高いのだ。
また、多くの荷物を抽斗に載せて何度も動かしてみる積載試験のような
検査も行われて、日々改良されているだろう。
オーダーキッチンは一品生産だから、これが出来ない。
しかし、既製品のキッチンがインテリアに違和感なく納まるかというと疑問。
表面に見えるプラスチック部分が、どうも安っぽく見えてしまい
かつ、テカテカ光った塗装仕上げの面材が多くて、私が造る住宅に合わないからだ。
しかし、たまに来ると、とても面白い。

吉田武志
有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。
RECOMMEND人気のある投稿
-
リフォーム何ということでしょう!?『大改造!!劇的ビフォーアフター』で、工事代金未払いされた工務店が番組を訴えた!ビフォーアフターの摩訶不思議7選も掲載2016/07/30
-
本・映画アマゾンカスタマーレビューを読んで選んだ!Amazonプライムビデオの隠れた名画10選2016/10/08
-
心房細動 カテーテルアブレーション 私事・社会的な事入院する時に持っていくと便利で快適なもの10選!2018/08/21
-
リフォーム子供部屋の間仕切り壁リフォーム13軒目。防音性のある間仕切り壁を造ったので、部屋で工作しても音が漏れにくい@宇都宮市岩曽町2021/10/09
-
住宅探訪民藝の町・益子に学ぶ「暮らしを育てる家づくり」――陶芸家 濱田庄司の思想と空間から得たヒント2025/04/06
-
住宅設計 建材・住宅設備・便利グッズ【更新】透湿防水シートを比較すると、タイベックの1択となる理由2020/02/10
商社時代シコタマ売ってきましたが、当時から 皆ほとんど同じでどうやって差別化するんだろ???と いつも疑問に思ってましたよ。 で、答えは『値段』。ってことになり、つまらない仕事だなーとなり、退職に。ちゃんちゃん。
紅春1970【3】さん デザインと機能という名前の雰囲気で差別化しているようです。 >商社時代シコタマ売ってきましたが、当時から >皆ほとんど同じでどうやって差別化するんだろ???と >いつも疑問に思ってましたよ。 >で、答えは『値段』。ってことになり、つまらない仕事だなーとなり、退職に。ちゃんちゃん。