2019-06-16
高断熱・高気密住宅

水沢ダウンとQ1.0住宅は同じ保温構造

水沢ダウンも「断熱・気密重視」で暖かい高級ダウンを提供していることがわかります。

出典

今日のブログは、木造住宅の「断熱気密性能」を「建物の保温力」と捉えると理解しやすいという話を、高級ダウンジャケットとして有名な「水沢ダウン」を例にして展開したいと思います。

 

冬は南面に設けた大きな窓から太陽熱を充分に取り入れて、その暖かさを保温力(断熱気密性能)でしっかりと保つと、省エネで快適に過ごせます。

 

気密性をダウンジャケットのファスナーに置き換えて説明するのは、誰しもダウンジャケットを着た経験があるので、理解しやすいと思うからです。

 

水沢ダウンとQ1.0住宅は同じ保温構造

出典

家の気密性能は、ダウンジャケットのファスナーと捉えると分かりやすいです。

 

例えば、高級ダウンジャケットとして有名な「水沢ダウン」には、気密性の高いファスナーが付いており、しっかりと閉めれば保温力が高く、暖かいことをWEBで謳っています。

 

ダウンジャケットを住宅に例えると、「羽毛が断熱材」で、「ファスナーが気密部材」です。

 

住宅も同じで、良い断熱材をたくさん入れても、気密性が低いと断熱材に冷たい空気が入るので、保温力を発揮できません。

 

また、水沢ダウンは保温力が良すぎて暑く感じる時のために、正面のファスナーをメッシュにする機能や、脇の下のファスナーを空けて、気密性を低くすると共に、通気を良くする機能も付いています。

 

水沢ダウンは、保温力が高い点と気密性を調整できる点で、Q1.0住宅と似ています。

 

Q1.0住宅も、水沢ダウンのファスナーと同様の、様々な気密部材によって気密性能を上げているのは同じです。

 

また熱くなり過ぎたら、暖房を停めたり、少し窓を開けたりして調整出来ます。

 

ダウンジャケットでも住宅でも、気密性を調整できるのは、保温力の高さと快適性の証明です。

 

逆に保温力の低いダウンジャケットや住宅の場合は、本体の断熱気密性能が低いので、そもそも寒く快適性が低いです。

 

どちらも最初から隙間風が入りやすい構造のため、気密性を調整するなんて出来ません。

 

建物の「断熱気密性能」が高いと、夏は「日射遮蔽」するだけで「保冷力」を発揮できる

断熱材と気密シート

保温力の高い建物の場合、夏は日射をしっかり遮蔽することが出来れば、外気の影響を受けずに、土蔵に入った時のような爽やかさを感じられる。

 

こちらは、運動会やキャンプに持参する「クーラーボックス」をイメージすると分かりやすい。

 

的確な断熱気密設計をすれば、季節の良い春や秋には、窓を開けて室内環境を外部環境と同じにすることができるし、真冬や真夏には、厳しい屋外環境の影響を受けないようにすることも可能である。

 

意外にも、家の断熱気密性能を高めると、より自然を身近に感じられる

例えば人は寒い環境にいると、雪を見ても美しいとは感じにくいものですが、安心・安定した暖かい部屋から雪を見れば、それを美しいと感じることが出来ます。

 

また、高断熱高気密の設計は、地域の気候風土を活かした造りになるので、日々の天候や気温に対して敏感になり、季節の変化も以前より楽しむことが出来るようになります。

 

寒い快適性の低い家の場合は、自分が不安定な状態になり、病気の危険性も高くなるので、季節の変化を楽しむどころではなくなります。

 

今日のブログの文章の多くは、この本を参照しています。

吉田武志

有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。

この記事をシェアする
コメント