ヨシダクラフト | 有限会社ヨシダクラフト一級建築士事務所

  • ホーム
  • ブログ
  • 施工例
    • 新築注文住宅事例
    • リフォーム・リノベーション事例
    • お客様の声
  • 家づくりの考え方
  • スペック/基本仕様
  • ショールーム
  • リフォーム
  • Q&A
  • 会社案内
  • お問い合わせ

即日設計演習@夢・建築工房様は大人の建築合宿のようでした

01月29日

リビングの足元が冷えて電気代がかかりすぎるからと言って、直ぐに「床暖房リフォーム」することは正しいのか?

01月22日

平屋のような2階建て、宇都宮の小さなQ1.0住宅/SH-house

01月19日

最近の投稿

  • 「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」@国立西洋美術館は、ほぼ9割が絵画の展示で、コルビジェの建築展示が見たい人にとってはガッカリの内容でした
  • 太陽熱利用エコキュートは2人家族にも適したシステムなのか?1人1日何リットルくらいのお湯を使うのか?
  • 合板はどのような部分が優れているので木造住宅に多用されているのか?
  • アンジェリーナ・ジョリー的脳梗塞予防手術(WO手術)をしたが、心房細動(不整脈)が再発。これで4回目!
  • 即日設計演習@夢・建築工房様は大人の建築合宿のようでした

最近のコメント

  • アンジェリーナ・ジョリー的脳梗塞予防手術(WO手術)をしたが、心房細動(不整脈)が再発。これで4回目! に yoshidacraft より
  • アンジェリーナ・ジョリー的脳梗塞予防手術(WO手術)をしたが、心房細動(不整脈)が再発。これで4回目! に ヤンさん より
  • アンジェリーナ・ジョリー的脳梗塞予防手術(WO手術)をしたが、心房細動(不整脈)が再発。これで4回目! に yoshidacraft より
  • アンジェリーナ・ジョリー的脳梗塞予防手術(WO手術)をしたが、心房細動(不整脈)が再発。これで4回目! に ヤンさん より
  • 猫や犬が引き戸(ドア)を開けて困る時、最も簡単に安く目立たずに出来る具体的対策法 に yoshidacraft より

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月

カテゴリー

  • A-house(上三川)
  • All About NewsDig
  • G-house(河内町・下ヶ橋)
  • H-house reform(河内町)
  • I-houseリフォーム(下野市)
  • IM-houseリフォーム
  • IS-houseリフォーム
  • K-houseリフォーム
  • M-house(宇都宮市)
  • MI-house
  • MK-house(芳賀町)
  • O-house
  • S-houseリフォーム(今市市)
  • SG-house(宇都宮市)
  • SH-house(宇都宮市)
  • SI-house(宇都宮市)
  • SO-house(河内町・岡本)
  • SS-house(宇都宮市)
  • T-house(宇都宮市)
  • T-houseリフォーム・再築(宇都宮市)
  • T・S-house リフォーム(宇都宮市)
  • Y-house(小山市)
  • YM-house(下野市)
  • ショールーム(リフォームスタジオ)
  • パッシブデザイン
  • ブログ
  • リフォーム
  • ロードバイク
  • 住まいと健康
  • 住宅探訪
  • 住宅設計
  • 動画
  • 地域情報
  • 家具・収納
  • 家守り
  • 小物・植物
  • 建築いろいろ
  • 心房細動 カテーテルアブレーション
  • 掲載
  • 施工
  • 映画
  • 未分類
  • 本
  • 注文住宅リフォームQ&A
  • 犬
  • 研修・勉強会/展覧会
  • 私事
  • 美容室TROOP店舗併用3階建て(宇都宮市)
  • 自然素材
  • 薪ストーブ
  • 雑記
  • 高断熱高気密省エネ住宅

ページトップへ戻る


office_001

有限会社ヨシダクラフト一級建築士事務所

〒 320-0814 栃木県宇都宮市三番町2-9

TEL: 028-634-9474 FAX:028-634-9445

E-mail info@yoshidacraft.net

  • ホーム
  • ブログ
  • 施工例
    • 新築注文住宅事例
    • リフォーム・リノベーション事例
    • お客様の声
  • 家づくりの考え方
  • スペック/基本仕様
  • ショールーム
  • リフォーム
  • Q&A
  • 会社案内
  • お問い合わせ