2018-02-15
リフォーム

外壁塗装リフォームの基本的考え方。一緒に行うとお得なリフォームも教えます

ローラーで丁寧に外壁塗装しているところ

外壁塗装リフォームは、家のメンテナンスリフォームの中心であり、必ず行う必要があるリフォームです。

 

例えば、外壁材として一般的な窯業系サイディングを使って新築すると、15年程度ごとに外壁塗装リフォームが必要になります。

 

それは15年ごとに連続してメンテナンス費用が掛かるということですが、初めて新築する方は、繰り返し外壁塗装リフォームが必要だということを知らないか、もしくは意識していない方がほとんどです。

 

また、外壁塗装リフォームと一緒に、必ず行うべきリフォーム工事があります。しかし、それらのリフォームを住宅会社やリフォーム会社が提案しない場合は、一緒に行われることがなく、結果として一緒に行った場合と比べて、多額の費用が掛かってしまうことも少なくありません。

 

今日は、外壁塗装リフォームの基本的ノウハウと、一緒に行うとお得なリフォームも教えます。

 

外壁塗装リフォームが必要な理由

外壁塗装リフォームが必要な理由は、主に2つ。
1. 塗膜を造ることで防水をして、劣化を防止し、建物の寿命を延ばすため。
2. 建物の美しい状態を維持するため。
※塗膜(とまく)とは、塗装して出来る膜のこと。

 

通常、外壁材の表面は、塗膜により保護されていますが、風雨や紫外線、地震の振動などにより経年劣化します。

 

劣化が薄い塗膜だけに留まっている場合は、塗装リフォームだけで済みます。しかし劣化が進むと、塗膜の防水効果が無くなり、塗膜下の外壁材の基材部分や、その下の木材にまで水が浸入して、建物の構造部分を痛めてしまうこともあります。

 

塗膜より下に水が浸入して、凍害により外壁材自体が爆裂したり、水が浸入して外壁下地木材や、構造部分を痛めてしまうと、多額の補修費用が掛かってしまいます。

 

例えば、窯業系サイディングが一部劣化して張り替えとなると、その時には外壁材自体が廃盤になっている可能性が高いので、部分交換というわけにはいかず、外壁全てが交換になる可能性が高いです。

 

そうなる前に外壁塗装リフォームをしておくことが、結果してお金が掛からず、経済的に家を維持管理する方法になります。

 

ちなみに塗膜の厚みは、下塗りと上塗り2回で合計0.15ミリ程度と言われており、非常に薄いです。

 

建物の寿命を延ばすためには、外壁塗装により塗膜の性能を維持して、塗膜より下に水が入らないようにしておく必要があります。

 

外壁塗装リフォームにより、家の美観を維持することも重要です。外壁塗装して新築時の外観に戻したり、逆に外壁の色を変えてイメージチェンジしたり、住まいに定期的に「手を入れる」ことにより、愛着が出てきます。

 

外壁塗装リフォーム時期の目安を、簡単に知る方法

外壁塗装リフォームは、塗膜の劣化が進んでしまう前に、定期的に行うことが大切です。外壁の再塗装の目安は、当社では15年程度と考えています。

 

塗膜の劣化は、外壁材を素手で触ると分かります。チョーキングといって、塗装表面が劣化してチョークの粉のように手に付く現象になると、そろそろ塗装することを考える時期です。

 

チョーキング (材料)

 

外壁塗装リフォームを行う際は、シーリングの打ち替えも必ず行う

ALC外壁目地のシーリング。外壁塗装の際はシーリングの打ち替えも必ず行う。

また、外壁材同士の繋ぎ目のゴムは、シーリングといって5年から10年に1度程度は打ち替える必要があります。

 

ただし、外壁シーリングの打ち替えにも足場が必要になります。外壁塗装リフォームと一緒にシーリングの打ち替えを行いたいので、15年程度で塗装と一緒に打ち替えるのがほとんどです。

 

ALC外壁材の場合も、経年劣化するとシーリングは痩せて硬くなり、漏水の原因にもなりかねないので、版間のシーリングは撤去して打ち直すか、既存のシーリングはそのままで増し打ちすべきでしょう。

 

シーリングの再施工をするとお金が掛かるので、劣化の影響をお客さんに説明せず、ALC外壁材のシーリングを行わないまま、再塗装しているお宅は多いようです。

 

いくら高耐久な塗料を使っても、シーリング材は長く持って10年程度。当社では再塗装の目安を15年程度と考え、外壁塗装リフォームをする際にシーリングの打ち替えも必ず行うようにしています。

 

外壁塗装リフォームでの塗料選び

塗料の種類も色もいろいろ。

外壁塗装リフォームで使用する塗料の種類は、主に4つ。

1. アクリル系塗料
2. ウレタン系塗料
3. シリコン系塗料
4. フッ素系塗料

1が安く、下に行くにしたがって、耐久性と値段が高くなります。

 

コスパのバランスが良いのは、シリコン系塗料です。ただし、どの塗料を選んでも、仕上がりや耐久性は、家の状況や施工の丁寧さに左右されるので、良い業者に依頼することが大切になります。

 

日当たり等の状況により、各面で塗装の劣化は違う

日当たり等の状況により、外壁塗装の劣化は違ってきます。例えば日差しの少ない北面は、カビや藻が生えやすくなります。塗装をする前に高圧洗浄等を行い、カビや藻を落としてから塗装することが大切です。

 

また、モルタル外壁下地の場合は、窓回りや出隅入隅にひび割れが発生しやすくなるので、補修をしてから外壁塗装リフォームを行います。

 

屋根の軒が出ていない建物は、傘を差していない人と一緒。外壁が傷みやすいと自覚すべき

「軒の出」の少ない建物は、傘を差してない人と一緒である。外壁が濡れやすく傷みやすい。

外壁から軒先までの距離を「軒の出」と言います。

 

新築時に、「屋根の軒の出が無い家や軒の出が少ない家」を建ててしまった方は、外壁材が傷みやすいと自覚しておくべきです。

 

「軒の出が無い家や軒の出が少ない家」は、傘を差していない人と一緒です。傘が無ければ身体はすぶ濡れになって、それが続くと病気になります。(我ながら分かりやすい比喩)

 

軒の出が少ないと、外壁に当たる雨の量が多くなるので、外壁材が傷みやすくなり、外壁塗装リフォームの回数も「増えがち」になるのは当然の話です。

 

建物の耐久性を考えると、「軒の出」が無い建物、少ない建物は、やめておいた方が良いでしょう。

 

外壁塗装リフォームと必ず一緒に行うべきリフォーム

外壁塗装リフォームで足場を架けた時に、屋根瓦の谷部分の板金交換等の、屋根リフォームも一緒に行う。

外壁塗装リフォームを行う場合は、足場を架けます。足場を架けて行うリフォームは、外壁塗装リフォームと一緒に全て完了させておくとお得です。

 

例えば、外壁塗装リフォームで足場を架けたのに、一緒に屋根瓦の「谷部分の板金交換」を行っていなかったばかりに、後に板金部分に亀裂が入ってしまい、雨漏りになってしまったという事例を見たことがあります。そのような場合は、再度足場を架ける必要が出てきますから、外壁塗装リフォームと一緒に行った場合と比べると、出費が増えます。

 

外壁塗装リフォームの見積前の「現地調査」の際に、屋根瓦業者や塗装業者に屋根に登ってもらい、必要があれば「屋根のリフォーム」も一緒に行うと良いでしょう。足場を使い倒して、必要な外装リフォームは一度に完了させてしまうのがお得です。

 

外壁塗装リフォームと一緒にまとめて行うべき、足場が必要なリフォームはコレ

 

リフォームの見積前には、床下の白蟻点検は必須。床下写真を撮ってもらい状況解説を依頼しよう。

また、外壁塗装リフォームをする15年周期の時期には、床下に白蟻が居ないか、点検をすることも大切です。床下の白蟻防除工事は、保証が切れて10年後には20%が白蟻被害にあっており、経年と共にその数は増えているというデータがあります。ですから15年程度に1度行う外壁塗装リフォームと一緒に、白蟻防除工事も行うようにおススメしています。

 

床下の白蟻点検は無料で行っています。白蟻が居ても居なくても、デジタルカメラで床下の写真を撮って、デジカメをお宅のテレビに繋いで、床下の映像が見てもらいながら、床下の状態を解説します。

 

本当は、白蟻保証が切れる5年ごとに白蟻防除工事をしたほうが間違いはありません。

 

シロアリ被害実態調査報告書

 

外壁塗装リフォームは、家のメンテナンスリフォームの中心なので、色々ブログを書いています

よかったらご覧ください。

外壁塗装リフォーム。長期保証をエサに営業をするのはやり過ぎだと思う件。

外壁塗装リフォーム。完成したのに塗装が剥がれた原因はコレでした

新築後10~15年に行うべき外装メンテナンスリフォーム、具体的に何をすれば良いのか?

 

今日のわかった

外壁塗装リフォームは、家のメンテナンスリフォームの中心であり、定期的に必ず行う必要があるリフォーム。

 

足場が必要になるので、屋根リフォーム等の足場を架けて行うリフォームは、すべて一緒に完了させたほうがお得。

 

外壁塗装リフォーム時には、外装全てのリフォームを完了させるのだ。

 

足場を使い倒そう。

 

元リクルートで東京都初の民間校長である藤原和博さんの著作。2冊読みましたが内容が濃くて勉強になります。レアな人にならないと、食べていけません。

吉田武志

有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。

この記事をシェアする
コメント