2017-12-28
Q1.0住宅宇都宮三番町の家 SI-house(宇都宮市 三番町)
住宅設計
犬・猫と暮らす家

猫と暮らす家を新築・リフォームする時に、絶対行うべき1つのこと

猫と暮らす家を、新築もしくはリフォームする場合に、絶対に行うべきことを1つだけ挙げるとすれば、玄関ホールに「逃走防止ドア」を設けて、猫が玄関から飛び出さないようにすること。

 

猫に逃走されてしまうと、車に轢かれたりして危険だからです。

 

猫柱や猫ステップ等の「導線的遊具」の計画は、「逃走防止ドア」を計画した後で、予算があれば行う程度で良いと思います。

 

玄関ホールに「逃走防止ドア」を設ける要望はいつ出すか?

猫と暮らす家を新築・リフォームする場合、玄関ホールに「逃走防止ドア」を設ける要望は、設計前の段階で出しておくのが良いでしょう。

 

玄関ホールに「逃走防止ドア」を設けることは、プラン(間取り)やドアの開閉方法とも関係してくるので、プランの完成直前になって、「逃走防止ドア」を設ける要望を出されると、せっかく満足していたプランが作り直しになってしまうかもしれません。

 

また、施工後に「逃走防止ドア」の要望を出されると、要望どおりにならないことがあるばかりか、付けられない可能性もあります。

 

設計前の、最初の要望を出す段階で話をしておきましょう。

 

玄関からの猫の飛び出しに注意する

猫は非常に動きが素早くジャンプ力もあるので、逃走されて車に轢かれたり、行方不明になったりすることを避ける必要があります。

 

玄関ドアは、人が1日に何度も出入りする場所なので、一緒に暮らしている猫は、人間のちょっとした隙に外に飛び出しがちです。

 

逆に窓は、人が頻繁に出入りするわけではなく、網戸も付いているので玄関ドアほど注意する必要は無いと思います。できれば、人が外に出られるような「テラス窓」の外には、高い手摺付きのウッドデッキを設けられると、猫は窓からも「逃走しずらい」と思います。

 

玄関ホールに「逃走防止ドア」を設けて風除室のようにすることで猫の逃走を防止する

玄関ドア本体に猫が逃走しないような工夫を施すのは難しいので、猫が玄関ドアに近づかないように、玄関ホールや廊下に「猫用の逃走防止ドア」を設けるのが現実的です。玄関ホールを風除室のようにして、猫が外に逃走しないようにします。

 

猫の「逃走防止ドア」は「ガラスかまち戸」が良い。その理由と予算は?

ガラスかまち戸(框戸)とは、写真のようなガラス戸のこと。

 

新築やリフォーム前の設計時に「猫用の逃走防止ドア」を計画する時は、「ガラスかまち戸」が良いです。

 

ガラスかまち戸にすれば、玄関ドア側から室内側からも、猫が居ることを確認できます。ガラス戸でないと、猫の存在を確認できないので不便です。

 

新築時やリフォーム時に、猫の逃走防止用のガラスかまち戸を設置するには、工事費を含めて10万円程度を余計に見ておけば良いでしょう。

 

ガラスかまち戸は、建材メーカーの既製品のドアでなく、建具屋さんの造る「造作ドア」のほうが状況に応じてオーダーで造ることができ、かつ廃盤にならないので修理が効いて長く使えます。

 

猫用の逃走防止ドアを造作引き戸で造った場合の例です。

猫や犬が引き戸(ドア)を開けて困る時、最も簡単に安く目立たずに出来る具体的対策法

 

犬用の逃走防止策は、猫よりも簡単

うちの犬は柵が苦手なので、こんな低いものでも飛び越えられない。

写真は当社ショールーム。犬用の逃走防止策は、猫よりもお金が掛かりません。うちの犬は、ホームセンターで買ってきた柵を置いているだけで、逃げることはありません。

 

犬がキッチンに入らない為の引き戸。上枠が無いのに注目。

また、MI-houseでは、台所に犬が入らないように、写真のような腰高の引き戸を付けました。猫の場合は、写真のような柵や腰高の引き戸だと簡単に飛び越えられてしまいます。ですから、普通のドアが必要になります。

 

土曜日の下野新聞に掲載されている「ペットと暮らす住まいのかたち」は秀逸

先日のブログにも書きましたが、現在下野新聞の土曜日に掲載されている「ペットと暮らす住まいのかたち」はとても具体的で秀逸な内容です。ペットと暮らす住宅を新築、リフォームする方は読んでおくと良いでしょう。

 

先週土曜日12/23は、「猫のいる家の玄関」と題して、ガラスかまち戸を設置して逃走防止する等、今日書いたブログとほぼ同じ内容が書かれていました。

 

犬や猫と暮らす家については、得意分野なのでいろいろとブログを書いています。

室内に犬部屋を造るなら、収納のような犬部屋が便利。狭くして掃除しやすい材料で仕上げるのがコツ!

「猫と暮らす大屋根の家」で造った、猫のための仕掛けと猫アイテムのメリット・デメリット

猫や犬が引き戸(ドア)を開けて困る時、最も簡単に安く目立たずに出来る具体的対策法

室内が旭山動物園状態!?「猫のための家づくり」を実践した施主から、躍動感とほのぼの感あふれる猫写真が届きましたのでご紹介します

【キッパリ】「猫のための家づくり」では、木材を現場造作することが必須なので、依頼先は手づくり系工務店の1択。ハウスメーカーのペット共生住宅の実態は凡庸でした

犬と暮らす家を新築・リフォームする場合は、「犬の部屋とトイレを造り付けにする」と人も暮らしやすくなる

 

今日のわかった

猫と暮らす家を新築もしくはリフォームする場合に、最低限やっておくことは、玄関ホールに「逃走防止ドア」を設けて風除室のようにすること。これだけやっておけば、かなり安全です。

 

猫と犬のための家づくりの本は、この2冊がおススメ。

吉田武志

有限会社ヨシダクラフト 代表取締役・一級建築士栃木県宇都宮市を中心に、手作り感のある「暖房を止めて寝ても朝寒くない快適な注文住宅」と既存を生かした「リフォーム・リノベーション」を手掛けている。創業118年の工務店(2017年現在)。

この記事をシェアする
コメント